今年もブログを見にきて下さった皆さん、どうもありがとうございました。 コメントやメール、たくさんの温かい言葉もどうもありがとうございました。 Thank you for everyone who sees my blog. Thank you so much for your comments too.
I enjoyed sharing our life in Canada through my blog. We will have lots of new next year 2010 too. Please visit again and see Juliett's growth, our new experiences, my handmade things, and more!
みなさんがステキな2010年を迎えますように。笑顔と幸せいっぱいの年になりますように。 Have a wonderful new year!
10時前には嬉しそうにゴルフクラブを抱えたパパと i podを手にしたダディが戻ってきました。2人とも目的商品を手に入れてご機嫌。
その日は従姉妹の家にランチに招待してもらっていて、みんなで行って来ました。カルガリーにいたとき良く遊んだ従姉妹、去年の夏に車で1時間ちょい離れた町に家を買って越してしまいました。なので、久しぶりに会えてとても嬉しかった。ステキなお家も見せてもらったり、ジュリは3人のお兄ちゃんお姉ちゃんにいっぱい遊んでもらったり、クリスマスを過ごしに来ていた従姉妹の両親ともおしゃべりを楽しんだり、大人数でおいしいランチをいただいたり、とっても楽しい時間でした。 We went to see cousins on the 26th. We haven't seen them since our family reunion, so it was really nice to see them and also their new house! Juliett was so happy to play with her cousins. Uncle B and Aunt J were there too, we had delicious lunch with them all and had a great time there. 27日は2日遅れのクリスマスディナーパーティー。 いつもは一緒にクリスマスを過ごす弟夫婦が仕事のためにクリスマスに来れなかったので日をずらして27日になりました。クリスマスでたくさんプレゼントをもらったジュリはまたまた弟夫婦から大きなイーゼルをもらって大喜び。何度も何度も絵を描きました。 そして、ストッキングの中の親戚からのプレゼントもみんなで開けたので、ジュリはクラフトや本やお菓子、私はキッチン用品やバス用品をもらいました。 On the 27th, L&K came home and we had our 2nd Christmas. Opened presents, stockings, and had Christmas dinner. Juliett got an easel from her Uncle K and Aunt L, I thought that was a really nice gift because she loves drawing pictures so much. We also got so many gifts from aunties and uncles! Lucky us! Thank you so much, aunties and uncles! 今回はディナーはうちが主催、ということで、計11人の食事のために、前の晩に私がした仕事は約5キロのジャガイモを皮むいてゆでてマッシュして、調味料やクリームチーズとあわせてオーブンで焼ける状態にする作業。大きな鍋のジャガイモをマッシュしている時はもうそれが食べ物に見えなかった。ただ力を込めてつぶすのみ。 当日はパパが11キロの七面鳥を焼いて、ナナがにんじんやお豆の料理を作って、私と主人は銀食器を磨いてテーブルセッティング。 For 11people, Nana and Papa roasted 22lb turkey and made 10lb mush potatoes!!! ゲストである弟の奥さん家族はデザートを持って夕方到着。飲み物を片手におしゃべりを楽しんだ後にお食事。 ジュリは弟夫婦やたくさんのゲストに遊んでもらって嬉しくて、日課の昼寝もせずに大興奮していたせいか、いざ食事って時にリビングのソファで眠ってしまいました。 そんなジュリのおかげで私たちも大人同士ゆったりクリスマスディナーを楽しんで、デザートの後はカードゲーム。 ジュリもゲームの頃には起きて、おいしいおいしいと言いながらマッシュポテトやターキーを食べました。 28日は前の日のストッキングの中に入っていた3人分の映画のチケットを持って、大きなショッピングモールの映画館に行きました。クリスマスは映画シーズンと言うこともあって開店同時に大混雑。 ジュリが今月初めにTVコマーシャルを見てからずっと観たがっていた映画は "Princess and the frog"(邦画タイトルは「プリンセスと魔法のキス」来春公開予定みたい)、久しぶりのディズニーのプリンセス映画です。(私もすごく観たかった、でもヒューグラントの最新映画も観たい!) On the 28th, we went to see "Princess and the frog". We got 3 tickets for stocking gifts. もう公開してから数週間経っているので、ぎゅうぎゅうではなかったけれど、小さな女の子たち家族連れがいっぱいきてました。 さて、私からのジュリへのサプライズはクリスマスにあげたドレスをこっそり持っていってジュリに着せて、ドレスを着ながらプリンセスの映画を見せてあげることでした。ドレスをバッグから見せると大喜び。嬉しそうに着て、ポップコーンをほおばりながら1時間半スクリーンに集中でした。 内容は書かないけれど、色使い?音楽?なんだかわからないけれどいつも何か必ず心を温かくさせるものがあるなぁ、ディズニープリンセス。と感じる映画でした。 映画館を出てもショッピングモールをドレスを着たまま歩いたジュリさん、心はプリンセスでした。 Juliett has wanted to watch the movie for a long time, to make her happier, I brought her princess dress and she was so happy watching the princess movie wearing her princes dress. 家に戻ると、パパが公園でローストチェストナッツ(焼き栗)の準備をしてるとのこと、あわてて公園に行くと弟夫婦たちも集まっていて温かいコーヒーを片手に栗が焼けるのを待ってみんなで食べました。 去年もやったけれど、おいしい!焼けた皮をむくときれいな色の栗がほくほくになってて、「あっつい、あっつい」と言いながらも口のほおばると幸せ~♪って感じでした。 ジュリは公園で遊ぶのに夢中。 Papa and brother K roasted chestnuts in the park. I love chestnuts! I was happy to have some. Juliett was excited playing in the park.
そして29日、ナナとパパにお別れをしてカルガリーを後にしました。 We left Calgary on the 29th.
今日は30日。でも日本はもう大晦日。 今年中にクリスマスのことは更新しようとあわてて書きました。 書きたいこと、楽しかったことはもっとたくさんあるけれど。。。 今回は家族の時間をたっぷり過ごせて本当に楽しかった。ジュリもナナとパパと一緒ですごく嬉しそうでした。 日本の家族もカナダの家族も大好きです。ありがとう。 I wanted to write about Christmas before 2010. I have so many more things that I'd like to write about..... We had a really good family time with Nana and Papa. I'm sure that Juliett had so much fun with them too. I love my family so much. Thank you so much.
今日、カルガリーから戻ってきました。 クリスマスを挟んだちょうど1週間、家族のイベント尽くしでカルガリーの友達に連絡する時間も取れなかったのは残念だったけれど、ジュリも私たちも休日をたっぷり満喫しました。ブログでは1週間を2回に分けて更新します。今回は22日から25日。 We came home safe today. We had a really great time in Calgary. I will write about the 22nd to 25th. 22日、カルガリーに向けて出発。 道路が凍ってたりすることもあるので、運転はダディ。カルガリーまでの道は一面雪景色。夏とは全く雰囲気が変わって、冬は冬でとってもきれいでした。ジュリはもう旅慣れて、車に乗ってすぐに昼寝開始(午前中だというのに)。カルガリーに着く頃に起きて、歌を歌ってご機嫌で、お家で待っていたナナに挨拶しました。 午後はIKEAなどで最終クリスマスプレゼントショッピング。 On the 22nd, we headed to Calgary. The view from car was beautiful. White everywhere! 23日は新鮮な野菜と果物を買いにファーマーズマーケットへ。 いつもディスプレイがかわいいガーデニング雑貨屋さんにはステキなリースがたくさん飾ってありました。 We went to the farmer's market with Nana on the 23rd. Juliett saw Santa there. He wasn't wearing his hat or jacket, so she was a little bit confused... I like the garden ornaments store, they had so many cute Christmas decorations.
24日。教会の礼拝に行く前にジュリにすごいサプライズがありました。 夕方、玄関のドアをノックする音。そしてジュリがドアに近づくと。。。「ホォ・ホォ・ホォ!メーリークリスマス!!!」と言う声と鈴の音。「だれ?だれ?」と恐る恐るドアを開けるジュリ、そして、そこに立っていたのは、サンタクロース! On the 24th, we heard somebody knocked the door and said "HO HO HO! Merry Christmas!" with bell ringing. Juliett opened the door and she saw......Santa!!! サンタクロースは家の中にニコニコしながら入ってきて、「メリークリスマス!君のお名前を教えてくれるかな?」「JULIETT!」「そうか、ジュリエットはプレゼントに何をお願いしたのだったかな?」「チェアー!」「そうか、そうか。ある女の子がお友達とティーパーティーを開きたいけれど椅子が1つしかない、もうひとつ椅子があったらいいのになと願った、その女の子がジュリエット、君だったな。」と言って、サンタさんは袋から真っ赤な椅子を取り出してジュリにプレゼントしてくれました。もうジュリ、大興奮。 しかも、椅子にはラインストーンで「プリンセス・ジュリエット」と書いてあったのでまたまた大興奮、サンタさんがナナや主人や私にプレゼントを配っている間、横にべったりくっついて、帰り際には玄関でお礼に日本語で「ジングルベル」を歌って送りました。 Santa came into the house. "What's your name?" "I'm Juliett!" "What did you want from Santa?" " Chair!" "A chair! There is a girl who has a tea set. But she has only one chair for her tea party. Look, what I got here. " and he opened his big bag. "Chair!"(Juliett) "Is that what you wanted for Christmas?" he gave her a red chair. On the back of the chair, "Princess Juliett" was written with Rhine stones. Juliett said "Princess chair!' and she was sooooooooooooo happy being with Santa. 初めにサンタさんの声がした時、「あ、パパがメリークリスマスって言ってるよ。」と声を聞いてそう言ったジュリ、そう、実はサンタさんはパパでした。パパの友達は今まで毎年孫にサンタの格好をしてプレゼントを届けていたのだそうだけれど、孫が5歳になって、そろそろいつもおじいちゃんがいないことや声などで、正体が自分だとばれてしまうのがイヤで、今年はパパにサンタの格好をしてプレゼントを届けるように頼んだそう。それを引き受けたパパは「では、うちに孫にもこの格好で届けたい。」とサンタスーツをそのまま借りて家にやって着てくれたのでした。 でも、声でパパとばれそうになって、慌てたのはナナと私たち。ドアを開けてパパサンタが家に入る時に「声がやばい」と耳打ち。パパはそれから声を変えて話してくれたので、大丈夫でした ♪ パパだと知っていても妙にみんなで興奮してしまいました。 椅子はジュリが家でティーパーティーを開きたい時にいつも1つしかないことを残念がっていて、サンタさんにお願いすると言ってました。持っているのと全く同じのをIKEAで買って、主人とラインストーンのついたスティッカーをティアラのスティッカーと一緒に椅子の背中にPRINCESS JULIETTとなるように貼って、ピンクのリボンをつけてちょっと特別にしてパパに渡しておきました。ジュリはすっごく喜んでくれて計画大成功。 When Santa left home, she sang "Jingle bells" in Japanese for him. She was so happy. Thank you so much and great job, Papa! 教会の礼拝ではクワイアだけでなく今年はハンドベルにも挑戦したナナ、みんなの歌声もベルもとってもきれいで、ジュリも1時間半ちゃんとお話を聞いたり一緒に歌ったり、頑張っているナナを見たりできてとってもお行儀良く過ごせました。成長、成長。私はクワイアのみんなに会えたし、まぁクワイアに参加できなかったのはとっても残念だけれど賛美歌をみんなと歌えたし、いい時間でした。 礼拝の後は3家族でクリスマスパーティー。夜9時半から夜中12時過ぎまで話して笑って。ジュリも遅くに昼寝をとったので大好きな犬ヘイリーと一緒にたっぷり遊びました。招待してくれた家族はフレンチカナディアン。伝統料理(お肉とお芋の入ったパイ)を振舞ってくれたんだけれど、それがとってもおいしかった! We went to the church in the evening. Nana was singing in the choir and also playing the hand bells. I wish I could have joined the choir again this year, but I had a nice time seeing the members again and listening their singing. After the church service, we went to family friends' house and had a party till midnight. Juliett and I hadso much fun with their dog. The food was delicious, we had a really nice time there. そして、25日、クリスマス。 「朝早く起きて、マミィとダディに起きて~!プレゼントを開けるよって言う!」と張り切ってベッドに入ったジュリだけれど、さすがに夜中1時に寝たのでいつまで経っても爆睡。「朝日が出る前にプレゼントを開け始めるもの」と言うダディ、眠たそうなジュリを8時に起こしてパパ・ナナと一緒にツリーの下のプレゼントを開け始めました。 Juliett said that she was going to wake daddy and mommy up to open the gifts in the morning, but she went to bed so late and we woke her up around 8 o'clock.
家族・親戚・そしてお友達から届いたたくさんのプレゼント、ジュリはナナ・パパからはイスラエル旅行で見つけたというドラム(この大きいのをナナが持っていて、ジュリはそれが大好きで良く叩いていたから)、クリスタルのオーナメント、じぃじとばぁばからは椅子よりも何よりもジュリが1番ほしいとこの2ヶ月ずっと言っていたプリキュアのおもちゃ、ダディからはレゴとゴーグル(いつも水泳に一緒に行くたびにジュリがダディのゴーグルを羨ましがっていたそう)、お友達からはクラフトセットやスティッカーセット、グランマからはいろいろな塗り絵のセット、私からは日本で弟夫婦にもらったプリンセスグッズに合うようなピンクのドレスをもらって、もう大変。ドレスを着てドラムを叩いて、プリキュアで遊んでクラフトの本を眺めて。。。本当に幸せものです。 She got so many gifts from family and friends. A special drum and a swarovski ornament from Nana and Papa,a Japanese toy from Jiji&Baba, many craft sets from (great)Grandma and friends, Lego and dress from us. So happy! なんて、ジュリだけでなく主人も私も友達や家族からたくさんプレゼントをもらって心から感謝。幸せです。 I got lots of gifts from family and friends too. We were all so happy too.
クリスマスは家族で過ごす日。お店もどこもお休みです。 主人の弟夫婦は都合で26日から来ることになっていたので、恒例のクリスマスディナーは27日設定。クリスマスはパパ・ナナとカードゲームをしたり、ソファにゆったり座って話をしたりしてゆっくり過ごしました。 We had a really nice dinner(steak and king crab) and had a great family time on the Christmas day.
昨日はこの街にある日本人教会のクリスマスパーティーに参加をさせていただくことになって、それだけでとってもウキウキだったのに、さらに、子供たちのクワイアにジュリも参加させていただけることになって、曲目である「ジングルベル」と「おほしがひかるぴかぴか」を家で練習したり、クワイアのメンバーが着るガウンを1着だけだけれど作るのを手伝わせてもらったり、2回の練習に通ったり、ここのところ家族みんなでとっても楽しみにしていました。 Juliett joined temporary kids' choir "Angel Choir" and sang 2 songs with 9 kids at a Japanese church Christmas party last night. They did really well,the choir was so lovely.
習い事にも幼稚園にも通っていないジュリにとってはほぼ初舞台で、最終練習で階段に並んでリハーサルをしている時点で、周りのお友達と一緒に大きな口を開けて振り付けもしながら日本語の歌を元気に歌っている姿を見て、母は感動して涙ほろり。こんなことができるようになったのね~と。 ジングルベルも英語のしか歌えなかったのに、「すすが~なる~♪」と初めての練習に行った帰り道に車の中で歌った時には「すごいすごい!」って興奮してしまいました。 そして本番。白いガウンを着て、階段ステージに子供たち登場。 ジュリは10人の中で2番目に歳が小さくて、階段に立ってもキョロキョロ、落ち着かない様子。 そしてジングルベルの伴奏が始まると、一人で「ジングルベ~ル♪」とまさかのフライング。みんなが後から歌いだしてもまぁ動揺することなく、そのまま大きな声で歌い続けたので良し。。。かな。みんな上手に歌えて拍手をたくさんもらって嬉しそう。笑顔がキラキラしてました。 一人一人自己紹介をしてもらって、こんどは「おほしがひかるぴかぴか」の歌。 頭にお星さまとらくだをつけて大きな口を開けて歌うみんな、振り付けもとってもかわいらしくて、感動。子供の時のピアノの発表会なんて、自分がちゃんと弾けるか、そればっかりドキドキしてて、応援してくれている親の気持ちなんて考えたこともなかったけれど、これか、これなのか!親の気持ちって!って感じで、いつも家では見ない新鮮な姿に本当に感動しました。 すばらしい機会を下さった教会の方々やお母さん方に感謝。大成功のキッズックワイアでした。 100人くらい集まったという会場には、お友達やそのご 家族、顔見知りになった方々もいっぱいみえていて、この街に越してきて半年もたっていないのに、私たち家族にも居場所が出来たということが本当に幸せで、優しくて温かいみなさんに感謝を感じました。 パーティーでは更にたくさんの方々を紹介していただいて、これからの暮らしがもっと楽しみになったし、この日本から離れた小さな街でとても頑張っているみなさんに出会って、私ももっと関わりたいしお手伝いしたいと思いました。 パーティーはポットラック(1品持ち寄り)パーティーで、テーブルには山ほどのお料理が並びました。おこわに煮物、おいなりさんにちらし寿司、エビフライにコロッケ、お肉料理もいっぱい、しかも、あのおいしい日本食レストランからのお寿司もあって、主人も私もお皿いっぱいいただいて大満足(写真は私のお皿)。やっぱり日本人(ばかりではないけれど)のポットラックは胃が喜ぶ。胃に優しいと言うか、もたれることもないし、初めてのものも安心して食べられる感がありました。 The party was a potluck party. We had so much yummy Japanese food and dessert. デザートもこちらの強烈な甘さじゃない優しい味のものが並んで、またお皿いっぱいいただきました。 誘っていただいて一緒に座ったテーブルの皆さんともたくさんお話できたし、ゲームでは涙も出るほど大笑い。本当に幸せな時間でした。
We were so lucky, we moved to this city 4 months ago, and now we have many family friends who are so nice, warm, and happy. Through this party(this kids'choir), I saw all of them supported and helped each other. I also would like to be a strong and supportive friend to them. I like this city.
サンタさんに会いました。 カナダを横断するカネディアンパシフィック鉄道がホリディトレインというイベントをフードバンク(缶や保存のきく食べ物を寄付する)と一緒にやっていることを知って、調べて行ってきました。大きな駐車場のあるスーパーマーケットの後ろに通っている線路がレスブリッジのイベント場で、そこにホリディトレインは朝8時半に到着とのこと。 たしか、クリスマスの時期にコカ・コーラがCMで見たことがあるような電飾のついたきれいな汽車にサンタさんが乗って到着するそう。入場料はお金の寄付か、食べ物の寄付。私たちは袋にいっぱい缶や麺やレトルト食品を入れて持っていきました。 We went to see the Canadian Pacific Holiday Train. Juliett met Mr. Santa and talked a little. But it was SO cold and we couldn't stay there more than 10 minutes. It has been so cold!!!
午後はダディと一緒に外に出て雪かき。ジュリとダディはマイナス40度くらいまで耐えれるスノージャケット&パンツ&ブーツ&手袋を持っているので、結構大丈夫みたい、長々2人で外に出ていました。私も雪かき手伝ったけれど、長くは外に出ていられない。やっぱ買わなきゃダメかなぁ。。。ちゃんとした防寒グッズ。 最後は雪かきのお手伝いを終えた後、息も鼻水も全部一緒に凍ってすごいお顔で家の中に入ってきたジュリエットさんです。 Juliett helped Daddy shoveling snow. She played outside about half an hour. When she came in, her face was like this! It is -25℃. I hope we will get much warmer days.
昨日は、「庭にたくさん落ちている松ぼっくりを使ってクリスマスリースを作ろう!」と庭にジュリと飛び出して、雪を掘り掘り、バスケットいっぱいの松ぼっくりをとりました。頭の中ではマーサ・スチュワートさんの雑誌にいつか載っていたようなステキリースを描いて、まずは土台。。。がないから、刺繍枠に新聞巻いてそれにはぎれの布を巻きつけてテープで止めて、そこからが本番、グルーガンを温めて、ジュリがひとつひとつ雪を拭いて渡してくれるので、それを止めていきました。。。。が、うまくくっつかないし、大きな松ぼっくりだけでは小さな隙間を埋められないことが判明、緑の葉も赤い実も何にも家にないので、何度か試して思うようにいかず、諦めようということに。でも、なんか作りたくてたまらない。周りの家はドアにリースを飾って、窓からは夜はクリスマスのライトがカーテン越しに見えたり、家を電飾で飾ったりしてるというのに、うちは。。。クリスマスの雰囲気がどこにもない。え~い、松ぼっくりにリボンつけて飾っちゃえ! ってことでドアにくくりつけた小さな飾り。まぁ、ないよりは少し雰囲気が出た。。。かな。 Juliett and I enjoy staying home, doing some crafts and baking. She wrote a letter to Mr. Santa Clause. I did cross stitching. We baked Earl Gray tea cookies.今日はジュリはサンタクロースにお手紙を書きました。 プリキュアのおもちゃとティーパーティー用のプリンセスが座るようなチェアの2つで悩んで悩んで、とうとう書き始めたので、どっちにしたんだろう。。。と耳を澄まして聞いていると。。。、「Dear Santa, I want ヨーヨー。じぃじとそれってやったヨーヨーほしい。 」 えぇぇぇ~!?まさかのヨーヨー? しかもそう言って、ジュリが届かないところに飾ってしまった木のヨーヨーを背伸びして、ジャンプして、取ろうとしてる。。。まだサンタさんとかわからないジュリでした。私は数日前から久々のクロススティッチをちくちくやってました。 出来上がったのはこれ。ネットのフリークロススティッチ図案(Point de Croix Bourguignon "Couronne de cerises")を使わせてもらいました。久しぶりの細かい作業は目がチカチカしたけれど、かわいいの、できました。 フレームに入れてジンジャーブレッドハウスと一緒に飾りました。 ジュリのサンタさんへのお手紙も飾りました。JULIETTがだんだん上手に書けるようになってきて本人も嬉しいみたい。小さな色画用紙のちょっと不恰好なクリスマスツリーはマーサ・スチュワートさんの去年のクリスマス雑誌から。1インチごとにサイズの違う円を用意しなきゃならないのに、面倒くさくてお皿を適当になぞってやったのでいびつに。。。 ジュリはそんな私の作業を見て、同じようにお皿をなぞり、うまい具合に3つ円をつなげたと思ったら、「ミッキーマウス。」と。 そしてニッコリ顔を描いて満足そう。それから5枚もミッキーマウスを描きました。リビングのジンジャーブレッドハウスからいい香りがして、ジュリも私も本当はもう食べてしまいたい気持ちいっぱい。でも、2人で「クリスマスまで飾る」って決めたので我慢。 そんなんで、クッキーがとっても食べたくて、簡単紅茶サブレを焼きました。 型だけでもクリスマスっぽく。 前にクワイアのパーティーにも作って行ったこの紅茶サブレ。アールグレイの茶葉を砕いて入れるからとっても香りも良くて焼きながら幸せ気分。ジュリとティーパーティーなんて言いながらたくさん食べてしまいました。