先週、ナナとパパが遊びに来てくれたときに、ジュリに長靴をプレゼントしてくれました。 これからの季節、雨や雪解け水でパシャパシャ遊べるからと。 When Nana and Papa visited us, they gave Juliett a pair of wonderful boots! Paintable Boots!ジュリと一緒に袋を開けてみると、中に見えるのは真っ白い長靴。何にも模様がありません。 ん?と、パッケージを見て、母の私の方がジュリより興奮してしまった。 「ペインタブルって書いてあるよー!」(写真はもらった時撮り忘れたのでブーツ以外のものだけ)
真っ白な長靴には一緒に6色のペイントと筆、小さなパレット、取り扱い説明DVD、そして、描いた絵は雨では消えないのだけれど、何度でも描いた絵を変えられるマジックイレーサーもついていて、もう想像するだけでかわいいブーツができそうで、「ナナ、これすごいよ、最高のアイディアだよ!」とナナに感謝・感謝。 The white boots came with 6 colour paints, 2 brushes, a pallet, a magic eraser, and an instruction DVD. I thought that they were great! A wonderful idea!天気予報で今日が雨と出ていたので、昨日の午後、ジュリと長靴のペイントをしました。 ジュリが筆を持ち、私は色をパレットにのせる役。 Juliett painted them yesterday. She was so excited.
「ねぇ、まずはどんなデザインにするか長靴を良く見て考えよう。」と提案しても、相手は3歳。「マミィ、ピンクつくって。」と。 そして、できたピンクに筆を勢い良くつけて、そのまま長靴へ。 そして描き出すと止まらない。あっという間に「お花できた!」「大きいハート」「そうだ、ジュリエットって書こう。」「お顔も」「大きなリボン」を描きました。 うん、なかなかいい感じ。 She asked me to make pink, then she started painting. Flowers, a big heart, "JULIETT", a happy face, and a big bow(ribbon). She got so many idea and couldn't stop drawing.ジュリは普段絵の具で絵を描く時、たくさんの色を一気にパレットに出すと、結局全部混ぜて暗い茶色みたいな色で(まぁ、ジュリは茶色がピンクの次に好きなんだけれど)絵を描くことになるので、今回はジュリが欲しい色を言って、私が毎回洗ったパレットにのせていくように。
次は黄緑。 葉っぱのようなかたちをいくつか描いたので、「お花に葉っぱかー春らしくていいなぁ」と言うと、「ちがうよ、レインドロップス(雨のしずく)だよ。」 Yellow green. I thought they looked like leaves, but she told me that they were raindrops.そして、次は水色。 かかとの上部分から下に向かって線を引いたら、それに楕円の半分みたいなのをいくつか描いて、「プランツ(木)だよ。」 Light blue. She said that they were plants. 「黄色をちょうだい。」と筆につけると、また葉っぱのような小さいのをいくつか。 「これはどんぐりだよ。」 Yellow. Some acorns
次はオレンジをつけて、「スティック(枝)。」 Orange. Sticks.
「もういっぱいになってきたからあと一色にしよう。」と言うと、赤を選んで、「ポルカドッツ(水玉)」。 そして完成。 She chose red for the last colour and drew "polka dots".世界にひとつというのはまさにこのこと。ジュリのブーツ、かわいいなぁ! この商品を持っている子供たちのほかの作品も見てみたい気がします。 サイトを見てみたら、みんな作品がプロ級で、大人の私にもこの筆では無理だなぁってものばかり。しかも、ベースを最初に塗ってからその上に絵を描いていて、なるほど。。。と。ジュリのは新品だからまずは白で楽しんで、汚れてきたら色を塗ってもおもしろいかもと思いました。 とっても楽しいアクティビティでした。 It was a great activity.Thank you so much again, Nana and Papa! Juliett loves her original boots. We are waiting to have some rain today. 今日は予報では雨だったけれど、窓の外は細かい雪。 とっても楽しみにしていたのでジュリは残念そう。記念撮影のために寒い中ほんの少しだけデッキに。ジュリ、良かったねー!
今日は朝早くからやる気満々。 多分それは、昨日お友達のお家に遊びにおじゃまして、素敵なおうちで楽しい時間を堪能、刺激をいっぱい受けてきて、いろんなことやりたいモードに入っていたから。(写真はきのうの。大好きな男の子のお友達と遊ぶからって、プリンセスみたいにヘアバンドをしていきたいとルンルンのジュリ。) そんな朝、珍しく電話が。 出てみると、この街から車で10時間以上離れたところに住んでいるおばからでした。「娘のバスケットボールの試合で実はレスブリッジに来てるのよ。試合に行く前に少し会えるかなって思って。急だけれど1時間後に遊びに行ってもいいかしら。」と。 「来て来てー♪待ってますー!」と電話を切って、そのおばには3人娘がいるから1時間で焼けるサブレの生地を慌てて作って冷蔵庫に入れて、ジュリと片付け。テーブルクロスにアイロンかけて、型抜きしたサブレをオーブンに入れた時にチャイムがなって、おばとおじが登場。彼らに会うのは去年の夏ぶり。In the morning I got a telephone call from Auntie K. Her daughter has been playing basketball in Cardston and she was at her friend's house in our town. Auntie K & Uncle D visited our house this morning for the first time. Col was at school and he wasn't able to see them. Juliett and I had a really nice time with them. They played Lego with Juliett . Auntie K made a nice house for her. After they left, Juliett played with the house all afternoon today.
3人娘は1人は試合、2人は習い事やらで家に残ったということで、山ほど焼いたサブレはおじとおばには多すぎちゃったけれど、ジュリは2人と一緒にレゴで遊んでもらったり、私は家や生活の話をしたり、ジュリの七五三の写真を見てもらったり、お茶を飲みながら突然の嬉しい訪問を楽しみました。 1時間半滞在して試合会場に向かったおじとおば。ジュリと大きく手を振りながら見送った後に、嬉しい気持ちがこみ上げてきました。 なんか、私、カナダに慣れてきたかな。。。って。カナダと言うか、主人の家族に、かな。 人数の少ない私の家族と違って、主人には母親方だけで30人以上も親戚がいます。結婚式の時はもちろん、ちょっと前まで名前さえ覚えられなかったし、最近まで緊張してうまく会話も続けられなかった。1年前の私だったら、数回しか会ったことのない彼らがうちに、しかも主人のいない時に寄ることになったら、多分こんなに楽しめていなかったかもしれない。サブレ焼こう!なんて思わなかったかも、「まだもうちょっと、のんびりしていって」なんて言えなかったかもしれないなぁ。。って。 とにかく、とっても楽しい午前中になりました。 (写真は大好きプリンセス・ティアナの夏用パジャマを早速着て大喜びのジュリさん。日本も映画始まったかなー?)掃除も大量の洗濯もいい調子に完了、そのままの勢いでジュリに頼まれていたソーイングに突入。 スリフトストアで前に見つけたベィビーベッドに合う布団を作って欲しい、ってことだったので、ジュリの好きなピンクと茶色の布でダダダッと作成。 そしたら、久しぶりに出したミシンが嬉しくなっちゃって、自分のバッグの修繕もついでに。 I made a blanket and sleeping pad for Juliett's favourite doll and also fixed my bag which Col gave me long time ago.3年半前、出産お疲れさまと主人が買ってくれたキャス・キッドソンのマザーズバッグ。 物をなめるのが大好きだった赤ちゃんジュリがふたの部分を何度もなめて、オイルクロスに染みがついていて、白地のバッグなので、黄ばみが目立ってもう使わないままになってしまうかな。。。って思っていました。でも、どうせ使わないかもしれないのなら、自分でいじってみてもいいかな、と、バッグを観察。すると、ふたが本体とつながって1枚の布になっているのではなく、バッグの背中側に縫い付けられていることに気づき、それならふたをとって裏返してみたらどうだろう。。。と。オイルクロスはとても縫い辛いと聞いていたし、このバッグは厚くて、ちょっと無謀かなぁとも思ったけれど、デニム用の針と糸で縫い目なんて気にせず、力で押しながら縫いました。ふたの裏側にはマジックテープがついていたので、それを解いてふたの表だった方に手縫いで付け替えて、完成。ほんと手芸と言うより力作業でした。(上の写真左:ふちが黄ばんだバッグのふた、 写真右:修繕後) オイルクロスは1度縫うと、針の穴が開いてしまって、ごまかせないために、元のマジックテープのあった場所が見ればわかってしまうけれど、こちらの面は黄ばみはないし、マジックテープの位置も使いやすい位置につけられたし、これならまたこれからも使えそう!といい気分。そしてパン作りに。 夕食用にいくつかロールと、半分の生地と朝作って寝かしていたチョコレートの生地を折りこんで初のチョコレートパン。 手探り状態で作ったら、案の定、すごいことになって、2次発酵で全然膨らまなかったから、なーんだ、と思いながら焼いたら、みるみる膨らんで、オーブンあけてびっくり。。。大蛇!?って。 しかも、折り込んでいる途中でこれは失敗だというのが感じられてきて、後半すごくいい加減にやってしまった、雑な性格がそのまま出ているこのパンたち。(大きい写真なんてとんでもない状態) 私はもう作りたくないかなーって思うけれど、ジュリは「んー!ヤム!」っていいながら食べてるので、いつかまた周りのお友達にコツを聞いてからチャレンジしてみる。。。かも。 パン作り、作るたびに発見がいっぱいで、これは長い趣味になり得るかも。。。とちょっと楽しみです。いつかマシーン使わずに手で、とか、酵母菌を使って、とか。 I made some dinner rolls and chocolate twisted rolls. My first chocolate rolls...it should have had beautiful layered chocolate....failed. They tasted OK, but looked so ugly. Need more and more practice.
今日はセント・パトリックスデー(アイルランドの祝日)。 去年も緑色の服を着たっけなぁ。。。と思い出しながらジュリと今年も緑を着ました。 Happy St.Patrick's Day! We all wore green today. It was a really nice and warm day yesterday, Juliett had a playdate with her friends at a park. I heard that Lethbridge was the warmest place in Canada yesterday. But today was so windy, Juliett and I were going to have some adventure , but we weren't able to do it. I made Shepherd's pie for supper. I liked it so much when I was in England. 昨日はこの街がカナダの中で1番熱かったそう、予想では21℃と言われていたけれど、そこまでは上がらなかったみたい。それでもこの季節に19℃。外をキャミソール1枚で歩く女の子たちの気持ちもわかります。やっぱり暖かいのは嬉しい! 今日もそのまま上がっているのかと思って、ジュリとバスに乗って冒険に行こうなんて楽しみにしていたのに、午前中からすごい風。日差しは暖かいけれど、ごうごうと言う音と、砂が勢い良く舞っているのを見て断念。ジュリとモールでクローバー(シャムロック)の葉っぱを作って、こんな機会でもないとなかなか作らない、イングランドにいた時に好きだったシェパーズパイを作りました。アイルランド料理ではないのかもしれないけれど、上に乗せたマッシュポテトにクローバーをフォークで書いて。 こういうのが大好きなダディもジュリもガッツリ食べてくれます♪
昨日はダディの誕生日でした。 お祝いも兼ねてカルガリーからナナとパパが1泊で遊びに来てくれて、とっても楽しい週末&ダディのお誕生日になりました。 ジュリはカードをダディの大好きなブルーで作るんだと自分からいろんな案を提案してくれて、こんなに上手にカードを作りました。ダディはブルー、ジュリはピンク、マミィは赤と、それぞれの好きな色で描いたら嬉しいよね、って。アルファベットは見本を書いて見せたら、それを見ながら頑張って書きました。 キッチンの戸棚の中に隠しておいた「Happy Birthday, Dad!」って書いてある大きなバルーンと一緒にダディに渡したらとっても喜んでくれて、ジュリも満足気でした。 こだわり性なところは私たちそっくりで、バルーンを選ぶ時も、「濃い青がいい、他の色はかわいくてもだめ」 それにつけてくれるひもの色を選ぶ時も、散々ライトブルーとダークブルーで悩んだ挙句、「やっぱりダディはこの色だね。」と濃い方を選んだり。気に入ったプレゼントを見つけられて、ダディに言いたくてたまらないけれど、頑張って頑張って内緒にできました。(私のプレゼントの隠したところは教えちゃったそうなんだけれど。)It was Daddy's birthday, yesterday. Nana and Papa visited us from Calgary and we had such a wonderful weekend! Juliett made a nice card for Daddy, she was so excited about having a secret hiding her gift (the balloon) in the kitchen for 3 days. さて、ナナとパパにはランチ前に着てねーってお願いして、ランチを用意しました。 と言っても簡単なサンドウィッチとスープに野菜のディップだけれど。 でも、美味しくてふわふわのパンを食べてもらいたくて、焼きましたー!ロールパン16個。 こちらの人は食事パンにバターや砂糖たっぷりだったり、卵が入ったりするパンはあまり食べないようなので、バターなし、蜂蜜を少なめに入れて作りました。 形はまだまだいびつだけれど、ふわふわで美味しくて、16個あっという間になくなりました。 I made lunch. I was very glad that everyone lived the bread rolls I made with my bread machine! Yey! ジュリはナナとパパに久しぶりに会えて大喜び。とにかくしゃべるしゃべる。午後にはパパとダディと3人で公園に行って思いっきり遊んで、昼寝もナナに寄りかかりながらぐっすり。私はナナと家でこれまた久しぶりにゆーっくり話ができて、聞いてもらいたいことが山ほどあったからジュリ並みにマシンガントークしてしまった。昨日の午後もまたこの3対2に分かれて、私はナナとお買い物。コスコでいっぱい買ってもらったー!!! 大きな公園で合流して、ジュリは子供たちがいっぱいのプレイグラウンドで遊びまくりました。 Juliett was so happy playing with Papa and Daddy at a playground, I was so happy too talking and shopping with Mom. It was a warm nice day on Sunday, we all had a good time at a big park. 夜には美味しいお寿司屋さんに行ってダディのバースデイディナーをご馳走してもらいました。 ジュリは初っ端からご機嫌でモリモリ食べまくり。餃子にてんぷら(日本のとは違うけれど)、そしてお寿司もぺろっと。最後にはナナとバナナてんぷらなるものを争って食べました。ナナとパパの横に座るからいいよなんて言っちゃって、ほんと嬉しそうでした。 We all went to a Sushi restaurant to celebrate Daddy's Birthday. Juliett was just so happy with Nana&Papa. She sat next to them and ate so many, such as gyoza, tempra, maki, and banana tempra! It was all delicious! I was so happy to have some fish I don't see at other Sushi restaurants. 私は気になっていた「ちらし」を注文。登場したのは厚めのお刺身がドドーンと酢飯にのったもので、これは。。。失敗かなぁって思ったけれど、見た目を裏切って、すごく美味しかったー!!!普段お寿司屋さんではサーモンとマグロを多く見るけれど、それ以外のお魚も食べられたし、魚の下にはとびっこがのっていて、この選択大正解。ダディは巻きと握りセット、ナナとパパもこれと同じようなこちら風の巻きセットを頼んでみんな満足でした。 しかも、夕食の後にはナナとパパがホテル(うちは小さくてゲストルームがないのです)のプールでジュリと遊んでくれて、その間に主人と私でのんびり過ごす時間を プレゼントしてくれました。学生達と行ったことのあるカフェ兼バーみたいなところに連れて行ってもらって、お寿司で満腹なはずなのに、更にデザートを食べながらまったり過ごせて嬉しかった。ジュリを迎えに行くと、ジェットバスでくつろいでましたー。 Nana and Papa took care of Juliett after dinner, then Col and I went out. We had a relax and good chatting time at a nice cafe/bar. Juliett also had so much fun at Nana&Papa's hotel's pool. 夜は家から出ることがない、そんな私たちが珍しく夜遊びをした夜は実はサマータイムに変わる夜。夜中の12時になった時に針を1時間進めて夜中の1時にします。・・・と言うことは、前の日と同じ時間に起きる場合は寝る時間が1時間少なくなる特別な夜。 片づけやらで12時近くに布団に入ってアラームに起こされて7時に起きると、家中の時計はまだ6時。でも、自動的にサマータイムに変換する携帯とダディのアラームは7時と。外はまた真っ暗な朝に戻っちゃうし、7時に起きたけれど実質6時間しか寝てないし、あぁー眠い。。。と思いながら、キッチンに立ちケーキ作り開始。
ケーキはダディのリクエストもあって、久しぶりにパヴァロヴァ。カルガリーにいた時オーストラリア人のいとこに教えてもらって何度か作ったあのメレンゲのケーキです。 でも、今回違うのは、砂糖がないことに気づいて、急遽黒砂糖で作ることになったこと、そして、レシピはジェイミーの「究極のメレンゲ」だということ。 I made Pavlova (Jamie's recipe!). It looked like a pizza(I put too much decoration and didn't have white sugar then used brown sugar), but it was yummy! で、出来上がったのはこれ。遠くから見るとピザのようだけれど。。。 レシピはブラックベリーとラズベリーを使って真っ白なパヴァロヴァとクリームの上に飾っていくというものだったけれど、うちはいちごとキウィ(ここだけはなぜかオーストラリア)。上にかけたキャラメルも黒砂糖でこげ茶色になっちゃったけれど、ふわふわ、さくさく、みんなに好評のケーキになりました。 これまたこんなに大きいのを4人プラスジュリで食べきってしまった。 キャンドルを灯して、バースディソングを歌うと(ほぼジュリの独唱)、ダディはとっても嬉しそうでした。
今回、ジュリはパパとナナにお願いしていたことがあって、それは「レゴを持ってきてください。」 ダディやダディの弟が小さい頃に熱中したレゴが地下の倉庫に山ほどあると前から聞いていたジュリ。今まで中くらいのレゴ・デュプロで遊んでいたけれど、小さいのもそろそろ始めてもいいかもねってことで、ナナとパパが大きなラバーコンテイナーを持ってきてくれました。 ふたを開けて誰よりもエキサイトしてしまったのは・・・私。 ナナとパパが帰って、ジュリが自分のキッチンで小さなレゴを食材として遊んでいる傍らで、私は一緒に入っていた昔の説明書を見ながらレゴに熱中。なくなっちゃったパーツもたくさんあるらしいし、量もすごいので、説明書通りに作れないかもよなんて笑うダディも結構驚いてくれたこの2作。 Juliett asked Nana&Papa if they could bring their(C&K's) old Lego and they brought for her. The Lego was in a big rubber container, when I saw it, I was so excited same as Juliett was! It looked like a treasure box! I made that last night. It was so much fun. なんかとっても嬉しい・・・♪ こんなに小さいパーツから自由に好きなものを作ってって言われるとちょっと戸惑ってしまいそう。こういうのが得意な男の子ってすごいなと思いました。
掃除して、料理して、パン焼いて、ケーキ作って、いっぱい動いてくたくたになったけれど、その分すごくすごく楽しかったし、ジュリ同様、ナナとパパの嬉しそうな顔もたくさん見られて、主役のダディにも「良くやった」と褒めてもらって、達成感に満たされ幸せな気分でお布団に入りました。(そして朝9時過ぎまで寝るダメ妻。。。) I was very happy to see everyone had a fun time this weekend. Col's parents are always so nice to us, give us so much laugh, smile, fun, and happiness.
ダディ、お誕生日おめでとう。カナダ生活も子育てもまだまだ初心者の私たちだけれど、一緒に助け合って頑張っていこうねー!Happy Birthday, Col. We are still biginers of being parents, and living alone in Canada. But I am sure that we can support and help each other, learn things together, have better life each day!