Saturday, August 22, 2020

more crafts

おしゃれなニッター(編み物する人)さんたちは、編み物グッズにもこだわっていて、編み針もいろいろだし、ゲージを図るのもいろんなデザインがあり、かわいい「編段マーカー」とか「段数リング」とか、それはそれはいろいろあるものです。ラヴェリーで編み図を買うようになってから、段数リングやマーカーをよく使うようになり、シンプルなものを使っていたのだけれど、かわいいのを買っちゃおうかなぁ。。。と編み物用品のオンラインショップをのぞいて、気になるものを探していました、小さいのだけれど値段は結構します。

そんな時に、ふと自分で作ったらどうだろう。。と。お裁縫箱にずっとずっと10年以上も大切にしまってあるブラスのチャームをリングで繋げたらマーカーになるんじゃないか。と。

思いついたら嬉しくて、早速やってみました。ブラスのチャームは、ブログを読み返してみたら2007年にプレゼントしてもらったものでした。今年のお正月に日本に帰省した時、母がお友達から頂いたという縫い物関係のチャームも一緒に。それらをリングでシンプルなマーカーと繋げたら、あっという間にかわいい、しかもとっても自分にとって特別なものができました。

はじめの写真にある巣箱のチャームのを使っています。毎周チャームのところにくると、嬉しくなる!裁縫箱に大切にしまっているよりもこうやって使う方がずっといいなぁと感じています。


レジン、まだ作っています。タンポポの綿毛がうまく入った。細かい泡がまだ入ってしまうけれど、夜にデッキから眺める星空にも似ているからいいか、と。

たまごの殻は何年も前にハイキング中に見つけたロビンの水色のたまごの殻。「そんなものどこで見つけてきたの?」と主人が驚いていたけれど、私はそういうものを結構瓶に入れて持っている。写真だと反射して白く見えてしまったけれど、薄い水色です。

あと、バンクーバーの海で拾ったきれいな藍色の貝も、この間の山登りでジュリが「これも押し花にしたら」とくれたファイヤウィードの花びらも、庭で見つけたビオラも、ポピーの花びらも。

1992年のかわいいワイルドベリーのカナダの切手と、小さい時に集めた切手の中からビッグホーンシープの切手は、木のスライスに貼ってレジンでカバーして後ろにマグネットをつけて冷蔵庫で使う予定です。

寒くなってきて、ワイルドフラワーやクローバーの季節も終わりだと感じます。友達にチャームを分けるにはもう少し見つけたいのだけれどなぁ。。。



Tuesday, August 18, 2020

Baking and cooking with Juliett

主人が家にいない数日、ジュリはほぉっておくと1日中自分の部屋に閉じこもってコンピューターでゲームしたり、友達とチャットしたり、調べたり読んだり、タイピングしたり。そういう、これはコロナの自粛がきっかけで自分の部屋で時間を過ごすことが多くなったのか、もうすぐ高校生でそういう年頃なのか、自分専用のコンピューターを部屋に持てたからなのか、それとも私たち親が細かく注意し続けなかったからか、うーん。。。全部が理由なのかもしれない。

もうすぐ14歳になるジュリにはうざったいかもしれないけれど、私はいまだに一緒にクラフトしたり何かを作ったり楽しんだりしたいと思っています。だからいろんな理由をつけて部屋から呼び出して誘うも、「んー。ちょっと興味ないかな。」「今はいいかな。」と断られることもあり。

この夏に様子を見ていると、お料理とお菓子はなんとなく興味がある様子。クラフトよりは実用的で、将来、寮生活や一人暮らしをする時にも役立つだろうし。。と、レシピを書いたりメモもするようになったので、ジュリの作ってみたいものをここ数日作りました。ルールは1日ひとつ。一気にやっちゃうと数日で飽きるので。ジュリがどうしても作ってみたかったのは、大好きなマシュマロ、カスタードプリン、うどん、シェパーズパイもどき。

ジュリが作りながら「あー。なるほど、こうやるからこうなるんだね!」とか、「こうやって作っていたのかー!」と気づく様子を横で見て、私は心の中で「いいぞ!」とガッツポーズ。「コンピューターで世界と繋がれるし、何でも調べられるし、便利な世の中になってきているけれど、でもでも、こういうのはさ、やっぱりやってみて体で覚えることだからね!」と、偉そうに娘に言いながら、今日も一緒に作れたぞー!と嬉しくなるのです。

マシュマロは理科の実験みたいで楽しそうにやっていました。自分の好きな色にすると言って、紫のフードカラリングを少し足していました。



うどんは薄く延ばすのと細く切るのが難しくて、途中ちょっと面倒くさそうだったけれど、茹で上がって流水で洗ってお皿に載せたのを見て、「これで山でうどんが買えなくてもいつでも食べられる!」と、ものすごく嬉しそうに食べていました。おいしかったです。



本人が一番気に入ったのはカスタードプリン。カラメルの苦さとプリンの柔らかさが絶妙で、私も驚いたほどおいしかった。一口一口本当においしそうに食べながら「このカスタードプリンを作った人はものすごく素晴らしい人だと思う。」と言うので、「自分のこと?」と聞くと、「自分も確かにすごいけれど、カスタードプリンを生み出した人に感謝したい。」とのことでした。これは毎日でも作りたいそうです。プリンが好きなじぃじに次に会う時に作ってあげよう。


シェパーズパイはラムとか使わないで牛ひき肉だし、けっこう適当なレシピだけれど、ジュリはマッシュポテトも大好きなので、作る過程でいろんな練習が入っていて良かったと思いました。


高校で料理のクラスを選択で取れるらしいけれど、それまで家庭科がないので、こっちの子たちは縫い物とか料理の基礎を家で習う以外はそういうきっかけがないんだと思います。

小学校の参観日にリンゴの皮むき競争があると言って一生懸命練習したこと、とか、中学の理科の時間に、ガスバーナーを使ってカルメ焼きを作るということで、理科室中にカラメルの甘苦い香りが広がったこと、そういうことを匂いとか手の感触とかで覚えていて、ジャガイモに皮むき器で格闘しているジュリやプリンのカラメルを作っているジュリに話すと、そんなことを学校でやったんだね、いいな、と言っていました。ほんとだよね。

ないものねだりをしてもしょうがないので、ここでは学校でやらないから、やっぱり私がジュリを部屋から引っ張り出してやり続けて行けばいいんだと思いました。

お料理、お菓子作り、続きます。

Thursday, August 13, 2020

This week...

昨日の朝、山に登るつもりだったけれど、寒くて気温を調べたら1℃でした。すべって打ったお尻もまだ痛むので、ここのところ登れていません。

日本では40℃近くだと言うのに、こちらは空気がすでに少し変わってしまいました。

夏のじりじりした太陽と熱い空気ではなく、ひんやりした感じです。夜11時近くまで明るかった日々も終わり、10時には暗くなってきました。

昨日、おとといは曇って見えなかったけれど、10日の夜に3人で庭にいすを置いてペルセウス流星群を見ました。まだピークから2日前だったので、1時間で私が見たのは7つ。

ひとつ、スーッと長い尾を引いて消えていく大きな流れ星を見て、嬉しくなりました。大学生の頃とかも、大人になってからも、友人と芝に寝そべって流れ星を数えたりしたなぁ、ここよりもっと北の町に暮らしていた時にはオーロラと流れ星を一緒に見た日もあったっけ、なんて思い出しながら。いくつになっても星空はワクワクさせてくれるというか、思わず「うゎぁ。。」と声が出てしまう、そんな力があります。

最高気温が20℃以下のこの1週間は、ジュリと一緒に滝を見に行ったり、

主人の同僚がまだあまり町の周りをハイキングしたことがないというので、化石も見える滝に一緒にハイキングに行ったり、軽い運動しています。


秋のように寒い日はオーブンが大活躍です。

ジュリは私の作るチョコブラウニーが下で上がチーズケーキになっているケーキがとても好きで、それを自分で作ってみるんだと挑戦しました。メモを手に難しいところや次回の改善点などを書きながら慎重に作っていました。
しっとりおいしくでき、主人にも大好評。ジュリは自分で作ると更においしいと、にっこりしながら食べていました。
  

私も、残って凍らせておいたパイ生地でアップルパイを焼きました。暖かい紅茶と焼き立てのアップルパイなんて。。。夏はどこへ。




Saturday, August 08, 2020

Mt. Louie 2020

町から出ない夏休みもあと3週間で終わり。と言っても、ジュリにとっては3月中旬から友人たちに会えなくなり学校にも通わなくなり、そのまま夏休みに入ったので長い長い自宅生活(今はソーシャルディスタンスのルールを守りながら友達の家の庭で話しに行ったりしてます)。

9月からの新学期、学校からは3つの選択が提示されていて、ジュリが ①毎日学校に実際に通って勉強する②半分オンラインにして、学校に通う日を半分にする③ホームスクール のどれにするか決めなくてはなりません。ジュリが通う高校で主人が教えているので、主人と一緒にジュリも毎日マスクを着けながら通うことになると思っています。他のクラスメートたちはどんな選択をするんだろう。。 

掃除をしたり、家の外壁を洗ったり、古くなったペイントをはがして新しく塗ったり、家にいる時はそういうことをしています。ジュリの背がぐんぐん伸びて、少し前まで私の服を適当に着ていたりしたのに、それでは小さくなってしまって、学校が始まる前に慌ててオンラインで服を買い足しています。娘のために自分よりも大きなサイズの服を買うのはなんだか不思議な感覚だなぁと思いながら。

気温が下がって風のあった昨日、ブロンズマウンテンの3つ目を登ってきました。

マウント・ルーイーに登りました。これは頂上近くからの写真、真正面奥に見えるのが私たちの暮らす町です。右側木の間に見える白っぽい建物の向かいから登り始めました。往復で11キロと少し。

この山はロッキー山脈の山らしく、岩だらけのごつごつした山です。風が強く、足元に気をつけながら黙々と進みました。
あんまり花がありませんでした。この山は前回登った時は蚊と暑さでいい印象がなく、今回は涼しい日を選んだので印象を変えられると思って楽しみにしていたけれど。。。
また、別の種類のライチョウに会いました。鳥や動物の様子をそっと見るのはやっぱり楽しい。
いろいろなサイズの石がごろごろしているので、気をつけながら登ります。何度か周りの木が低くなり、頂上が近いのか?と思うところがあったけれど、なかなかそうでもなく。
ようやく本当の頂上っぽいところが見えました。


到着。今日のジュリはこの写真でようやく笑顔を見せてくれたけれど、登りは眠くてイライラしていて、楽しくなくて無口なジュリでした。風がものすごく嫌だったとのこと。
「これを6歳の時の私、登ったの?」と信じられない様子でした。
うん、私もすごいと思う。きっと岩にしがみつきながら登ったんだろうなあ。

「下りは気をつけないと、あのごろごろした石がすごく滑ると思う。」と下山する前にジュリが言ったとおり、山の上の部分は帰りの方が大変でした。私は気をつけていたんだけれど、石に足を滑らせてお尻を地面に打って、一瞬ショックで吐き気とめまいでどうしようと思ったけれど、少し休んだら歩けて本当に良かった。次は主人のようにウォーキングスティックを私も使おうと思います。

このお花は初めて見たかな? Fringed Grass of Parnassus

花の季節が終わり、ベリーがとにかくあちこちでいっぱいで、熊がすぐ近くにいるんじゃないかと注意しながら歩きました。


山から下りてきて川を渡る、川辺のところでジュリがこのピンクの花を見つけました。Water smartweed というのだと思う。行きにはこの川でビーバーかマスクラットかわからないけれど、泳いでいるのを見ました。
川の近くにはたくさんのラズベリー。いくつかもいで食べました。甘酸っぱくておいしかった。
赤いトンボ発見。

登りも下りも3時間弱、計6時間のマウントルーイーでした。強風と転倒とでまたも印象は最下位。でも、達成感はあります。家に着いて3人ともへとへとでした。

この夏にシルバーマウンテン(多くの山が1泊途中でしないと登り切れないと聞く)に挑戦したいと思っていたけれど、こうやってブロンズをもう一度やり直して体力をつけていくのもいいかな。。と思います。

「ここは本当に山以外何もないところだ」とずっと言ってきたけれど、逆に考えてみたら、毎日がキャンプみたいな生活で、窓を開けて夜に空を眺めれば星がいっぱい、ドアを開けて数分歩けば森の中のトレイル、周りにカヌーや釣り、秋にはハンティングをする人もいっぱいだし、本当に自然の中に暮らしているんだなと感じます。ものすごくアウトドアなわけじゃないから、本当ならきっともっともっと外で楽しめることはあるんだと思うけれど、でも、家族3人で一緒に元気に山登りやハイキングができること、良かったなと感じます。


Tuesday, August 04, 2020

activities at home

ここ数年、日本のクラフトのサイトとかピンタレストとか見るたびに、レジンっておもしろそうだなと思って、クラフトのアイディアリストなどに入れていたのだけれど、なかなか実際にやってみる機会がありませんでした。

4つ葉のクローバー探しを始めて、本に挟んで乾いたきれいなクローバーを見て、とうとうレジンの液2種セットを購入。もっと難しいものかと思っていたら、ただ混ぜて流して数日置いておくだけだった!ジュリと一緒にここのところ実験を繰り返しています。
はじめは、小さな気泡がいっぱい入ってしまうのをどうやって取ったらいいかわからず、クラフト用のトーチとかもないし。。と、楊枝で取ったけれど取り切れずに泡だらけになりました。(写真上)
My seven leaf clover!
それから、液を温めるといいということを知って、それとクローバーを下の方に埋めるといいのもなんとなくわかって、少し上手くなってきたなと4度目にあの7枚葉のクローバーを入れて作ってみることに。
よく見るとまだ細かい気泡があるのだけれど、初めのに比べたらずいぶん良し。これでどのくらいの間この鮮やかな緑が保てるのかわからないけれど、リボンをつけて身につけられるので、本に挟んでおくよりもいいかなぁ。。と。
去年だったかな、冬になぜか家の中で見つけたちょうちょ、死んでしまったのをそっとドライフラワーと一緒にとっておいたのもレジンでチャームにしました。ほかにもドライフラワーとか、ジュリが前に朝食をとっている時に見つけてくれたハート形のチェリオ(シリアル)とかも試しに固めてみました。(軽いものはどうしても浮いてしまって、あまりうまくいかなかった。)
ジュリの作ったもの。右のはジュリの大好きな金平糖をふたつ。
途中からグリターで遊ぶのが楽しくなってきてしまったまさかの13歳。シリコンモールドと机をグリターだらけにしてくれました。
今週誕生日のある友達にはカードに添えたり。
これ、昔サンリオのお店で買い物をすると小さいおまけをつけてくれた、みたいな、そんな感じでギフトにつけたら喜んでもらえるかな、クリスマスのカードにつけようかな。

プラスチックをなくそうという時代にプラスチックのオーナメントを作っている矛盾が頭にちらつくけれど、購入した小さなレジンを作る液を使いきるまではいろいろ作ってみようとアイディアを考え中。

あとはいろんなキッチンの写真。
ジュリが初めて一人で作ったカレー、雑穀米と一緒に大盛り。おいしかった!

ミルク食パン、練乳を入れるレシピで作ってみたら、中がしっとりもちもち。

先月ガレットを作った後にピーチパイを焼いたけれど、ブログに載せるのを忘れておいしくてすぐに食べきってしまった。イエローピーチだけで足りなくて、レッドプラムも2つ入れたので、赤くなったけれど酸味が増していい組み合わせでした。
レシピ本を見ながら。
きれいに焼けた。
私はパイが好きな方ではないけれど、このレシピはいつも底の部分もサクサクにできて、おいしい。主人はもともとパイが大好きなので、今回は取り合いでした。

ジュリは加熱したフルーツが嫌いなのでパイとかは食べてくれません。何だったら食べるかなぁ。。。と考えた時に思いついたのが、「ロッテ・パイの実」!!あれ、チョコレートを中に入れたらいいんだろうなぁ。。。とネットで見つけたレシピなどを参考に作ってみたのがこれ。でも、生地が上下あるからと勝手に長めに焼いたら、失敗。固めになってしまって、ジュリにはあんまりでした。パイの実みたいにサクサクで軽くはできなかったな。

今日、花柄のマスクをして歯医者に行ったら、「それかわいいわねー!やっぱりかわいいマスクをしてみんなで明るい気分になった方が楽しいわねー!」って褒めてもらって嬉しくなりました。9月から始まるジュリの高校もマスク必須になったと今日ニュースで聞いたので、まぁ彼女は花柄なんて嫌だろうけれど、好きな色で作ってあげようと思います。

Saturday, August 01, 2020

Ambler Mountain 2020

もうひと山登ってきました。
これは、8年前にこの町に越してきて、山登りのパスポートがあるということを聞いて、初めて挑戦した山、アンブラーマウンテン。
往復で11キロ、エレベーションは580mとのこと。ジュリが初めて挑戦したのは6歳の時でした。
7年前のブログから写真をコピーしたのだけれど、ジュリ、7年間で大きくなったねぇ。。。「クーガーフォーメーション」と呼んで、熊やクーガーに会うことに備えて、ベアスプレーを持った主人と私の間をジュリが歩くというスタイルで山登りをしていたけれど、ジュリの方が私よりももう背が高いので、これからはママが真ん中になるのかな?と笑っています。

今日のハイライトは Spruce Grouse(ライチョウの種類)の親子。
お母さん(左)が私たちの存在に注意しつつ、子供2羽がのんびり散歩するのを間近で見て、3人とも幸せな気分になりました。
驚かすのが悪くて、ものすごくゆっくり音をたてないように後ろを歩いていたけれど、なかなかトレイルから離れる様子もなく、結構長い間そうやってそろりそろりと距離を保って歩きながら3羽の様子を見続けました。一番のんびりさん(写真右、緑の矢印の先)はジュリがこんなに近くを歩いても、自分のペースで歩き続けました。お母さんが何度も振り返って音を出してたので、きっと「人間がそこにいるんだから早くこっちに来なさい」って言ってるんじゃないのかなぁと。

天気がものすごく良くて、奥の方まで山々が見えました。
写真には太陽の光が強いのか、どう調節しても映らずに残念。水彩画みたいに色がグラデーションになっていて、美しかったです。
ハミングバードと鷹を見ました。鷹はこの青空のもと、山々の上をとても気持ち良さそうに飛んでいました。写真に撮れたのはちょうちょだけです。
山の上のあたりに着いた途端に虫の音が一面ものすごくて、「これは虫のオーケストラの練習場だねぇ」とジュリといろんな虫の音に耳を傾けながら歩きました。前回の山登りでたくさん蚊に刺されたので、今回はいっぱい虫よけを塗っていきました。なので蚊に悩まされることはなくて良かったです。

あとは山の花たち。今までのハイクで見かけなかったものを主に載せていきます。
本当にお花だらけで、珍しく主人でさえ「頂上あたりの花畑はいい眺めだった」と、家に帰ってからハイキングを振り返って言っていました。
Red/Mountain Heather
Alpine Bistort?
Goldmoss stonecrop?
Sheep sorrel?
Moss Gentian
White Rhododendron
White mountain aven?
Mountain sandwort?
どれも確かでない名前ばっかりだけれど、ジュリがネットと辞典で調べるのを手伝ってくれました。青い花は謎のまま。_Thanks to SJB, it's "Moss Gentian"!
そして、このアンブラーマウンテンのトレイル始まりから1時間くらいはルーピンだらけでした!!本当にきれい!


頂上に近づいて木が低くなってくると、前回のフロッドマウンテン同様、もっといろんな花々が現れてきました。




カナダは今日から3連休、しかも熱波がきていて、30度越えで雷警報も出ています。と言うことで、少し山登りからは離れて、家で過ごす週末になりそうです。