ジュリのクラスで書道をやらせてもらいました。
I have been looking forward to this week, I got a chance to talk about Japanese and do Japanese calligraphy in Julie's class!
ジュリのクラスのお手伝いは、週に2度午後にやらせてもらっているのだけれど、いっつも熱心でとってもポジティブで楽しそうにプロジェクトに取り組むジュリのクラスの様子を見ていたら、書道とか折り紙とかも興味を持ってくれるのかな?なんて思って、先生に提案してみました。そしたら、すっごく喜んで予定を組んでくれたのでした。
I have been volunteering the class twice a week since October. I really like the class, Julie's teacher is really wonderful, assistant teachers are also great, and her classmates are awesome. They are very bright, curious, fun, and kind, very good kids. I thought maybe they would be interested in knowing/learning Japanese, so I asked the teacher if she would like it. :)
英国では1年間、幼稚園~3年生までの学校に通って日本文化を紹介するプログラムを行った私、その頃のことを思い出しながら準備をしました。そう言えば、カナダに越してからも、ジュリがプリスクールの時、書道をお友達がやるのをお手伝いさせてもらったこともありました。
今回は2年生なので、社会もやってるし、少し日本の位置・大きさ・人口なんかも話そうかなと思って、その準備も。(みんなカナダがいかに大きい国か、そしてこんなに、アルバータ州よりも小さな日本にカナダ全人口の3倍くらいの人が住んでいることに驚いてました。)
When I was 22 years old, I went to England and homestayed at an elementary principal's house for about a year. I went to her school everyday with her and the school gave me some times to introduce Japanese culture to students there. I did calligraphy, origami, making sushi, Japanese words, and I some times wore my yukata(casual summer kimono). It was a great experience.
When I was preparing things for Julie's class, I was remembering about those days.
前日の夜は主人に最終確認。こんなことを話すつもりだと聞いてもらったら(特に英語での説明、言い回し等)、やっぱり先生、子供たちの興味を上手に引きそうな話し方とか順序とか、とても参考になった。「あとさ、書き順があるとか、上から下、左から右に書くとか、本は右から読んでいくとかもね!」と言われて、そうそう、そういうこともあまりに普通にやっているから特別なことだと気づかないけれど、そうだった、そうだったね、と言うものがポツポツでてきて、更に楽しみになりました。
I thought grade 2 children would understand things quite well, so I decided to talk about Japan and how we got 3 different types of alphabets(kanji, hiragana, and katakana). I worried about my English explanation, and asked Col to help me to practice. He is a teacher, he is so good at planning things and he knows how to get children's attention and interest, he was a great help.
みんなが知ってる「忍者」は3通りに書けると話したらみんなびっくり。 |
日本の両親から筆と墨汁と半紙を送ってもらっていたのだけれど、墨汁だけはいろいろ考えて、有害でない"non toxic" な絵の具を代わりに使うことにしました。もう少し学年が上でしっかりと書道と言う目的を持ってやる機会だったら墨汁を使いたいけれど、アートのひとつとして提案したものだったので、汚れたら落とせて、子供たちが使い慣れている絵の具で。
Big thanks to my parents, they sent me some brushes, special Hanshi paper, and ink.
I decided not to use the ink, instead of that I used school paint.
成り立ちを当てるゲーム、「川」が簡単で、「手」が一番難しかった。 |
漢字の成り立ちはどこに行っても年に関係なくみんな興味を持ちます。
簡単なクイズを準備しました。これ、すごく盛り上がった。
みんなの前で日本と日本語について説明したあとは、一人ずつテーブルに呼んで、前もって名前を書いて作っておいたしおりを見せて、自分の名前を半紙に書きたいか、クイズに使ったシンプルな漢字を書きたいか聞いて選んでもらって書道体験してもらいました。
Everyone is interested in how Kanji made from pictures. I made some samples and did quiz with the class, everyone had fun guessing what the Kanji meant/came from. I also made bookmarks for everyone with their names in Katakana on it. Then I asked each children what they would like to write, their names or one of those simple Kanji, they did wonderful jobs writing with the brush and paint.
みんな、頑張った~!(写真は一部)
名前を書いた子、漢字がかっこいいといって漢字を選んだ子、それぞれみんな真剣に取り組んでくれて、嬉しかったです。初めて見るカタカナで書かれた自分の名前を見た時のみんなの反応、「ワーォ!」「クール!」「名前の中にスマイルがある!(シとかツのこと)」 準備してよかったなぁと思う瞬間です。「なんだか、英語よりも日本語の方が上手に書ける気がするなぁ。」なんて喜びながら書いてくれた子、「これは y のさかさまに似てて、これは l(エル) で、これは t に似てて。。。」って全部アルファベットの形と比べながら書く子、いろんな反応がおもしろかったです。本当に「シ」と「ツ」が人気で人気で!名前にスマイルマークがあったら嬉しくなるもんね。
I was very glad that everyone seemed enjoying writing words and names. I liked their expression when they saw their names written in Japanese(Katakana), "Wow! Cool!" .
Some founds 「ツtsu」「シshi」 looked like smile faces. :)
全員と書道体験をして、片づけをして教室に戻ったら、みんなが声を揃えて大きな声で「あーりーがーとー!」って言ってくれてびっくり。こんなに嬉しいことはないや。もちろん、「どういたしまして!」と答えました。どうやら私が片付けている間に先生がジュリにお礼の言い方をクラスに教えてと言ったみたいで、クラスで練習したのだそう。
しおりを嬉しそうに手に持ちながら帰る子供たちを見て、本当にこんな機会をもらって嬉しかったなぁと思いました。
When everyone did and I finished packing things up and went back to the classroom, all students and teacher said, "Arigato!" to me with big smiles. That made me super happy. I was lucky to have the chance to do it with them, I said "Dou Itashimashite(you are welcome)" to them with my biggest smile!
2 comments:
こんにちは。素敵なボランティア授業でしたね。一人ひとりに、しおりだなんて、丁寧に取り組まれている、人柄ですねー。私も何か日本文化を!といわれながらも逃げ回っています(笑)
takaさん、こんにちは。
コメントをどうもありがとうございました。
takaさんのお嬢さんは日本語学校があって、きっと両立はとても大変なことだと思いますが、羨ましいと思います。お友達と学ぶ環境、いいですね。運動会もとっても楽しそうでしたね!
娘には日本語を話すお友達も近くにいないし、私はもっとずっと厳しく娘に教えていかなければあっという間に英語に占領されてしまうのだと思うのですが、どうも根気もなくて。。。ダメですね。
でも、クラスでやらせてもらって、娘が嬉しそうに自分の知っている日本のことを話している様子を見て私も嬉しくなりました。また少しずつ頑張ります。
来月に時間が取れたら今度は折り紙をアートの時間にやらせてもらえそうで、また楽しみに準備しようと思っています♪
Post a Comment