Juliett and I had a picnic lunch under our apple tree(we did this last year too), it is our favourite thing to do in spring. Because of last week rain, about half of flowers were gone and I heard that we will have rain again late this week, so it was a great chance to do picnic today. Juliett was so happy. コーナーだし、しかもフロントヤードだし、思っていたより車が通って、みんな十字路でスピードを落とすから、「あれあそこで、ピクニックやってるよ。」って声が聞こえてきました。私はちょっと恥ずかしいけれど、ジュリはとっても嬉しそう。 向かいの家の犬が近づいてきたり、どこからともなく猫が庭の前までやってきたり、お皿の上に花びらが落ちてきたり、ちょうちょが横切ったり、てんとう虫やありがキルトまで上ってきたり。たった1時間のお花見ランチだったけれど、なんだか絵本の中にいるようなのどかで気持ちのいい時間でした。
We had some visiters during the picnic, a dog across the street, a cat which lives somewhere close, a ladybug, a butterfly, a ant, and some bee buzzing by the apple flowers. It was a lovely time.
Juliett says 'Let's do this next spring again!" but I don't think we will be living here next year, I thought of this 2 years.... we picked some crab apples and made some jelly in summer, rake up fallen apples in fall, and we were surprised to see some deer foot prints on snow under the apple tree in winter, happy to see flowers blooming, and we had a picnic in spring. I really like the apple tree. ジュリが「また次の春もこうやってこの木の下でピクニックしよう。」と言うから、それは叶わなそうだけれど、また素敵な木のある家に住めたらいいなと私も願うのです。 写真は今年初のチェリー、おいしかったです♪ この優しいターコイズ色のボウルに苺やチェリーを入れるのが大好き。幸せな色の組み合わせです。 今日はプリスクールは海がテーマで「青を着る日」でした。 お友達が日本で買ってきてくれたかわいいお洋服をジュリは張り切って着て行きました。やっぱりピンクの服の多いジュリには珍しい色で、とっても新鮮でかわいい! お教室にはいろんな「青」の子供たちがいました。先生も上下青。「でも靴だけは見つけられなかったのよ~。」って。確かに青い靴、なかなかないかも。
It was "wear blue" day today and the sky was beautiful blue. Juliett had a nap after the picnic and playing bubbles, I wrote about how much I love the combination of light blue, a little dark red, and cream below.
日曜日はお友達に誘ってもらって、アルバータ州のピアノコンテストで優勝した高校生の演奏を聴きにある教会へ行って来ました。 We went to a piano concert yesterday. The pianist was the winner of 2011 provincial piano competition.
昨日の演奏は彼にとってリハーサルのひとつみたいなもので、もうすぐ各州代表の9人が集まってコンテストが行われるのだそう。 将来有名なピアニストになるのかもしれない彼、若者のパワーを感じたひとときでした。 It was a great time, I love to listen live music(classical), Juliett sat next to her friend and draw a picture of him(pianist), then after the intermission she sat next to me and slept.
引っ越してきてまだ間もない頃、お友達と一緒にピクニックに来たこの公園、それから何度も来ているけれど、やっぱりこの緑がいっぱいの季節がいいなぁ。 若葉が出てきた木のトンネルもいい感じ。ジュリは水草とか落ち葉とかが浮いている池のふちで釣りを楽しんでました。 After the concert, we went to a big park. It was a lovely day, we saw a goose was warming her eggs, Juliett enjoyed fishing(picking up some leaves from the lake).
私が横になっているソファの真横にテーブルを運んで、黙々と色塗りしたり絵を描いたり、図書館で20冊以上本を借りておいたので、それを眺めたり、同じく図書館で借りたDVDたちを見たり。集中力もなかなかついてきました。(写真は前にじぃじが送ってくれた絵が書き込める絵本の中の「私の大好きなゲーム」のページ。てとゲームの形は前からプリントされてます。) 日本の母のお友達からこんなかわいい、これまたやっぱり書き込める本&色鉛筆のセットを以前プレゼントしていただいて、ジュリ、コツコツ描いてます。しかも結構私に内緒で(手でブロックして)。 I have been having headache and I spent afternoons lying on sofa almost all week. Juliett has been very kind to me, she brought her favourite stuffed animals and some snacks to me, pretended being a doctor, and when I was sleeping, she spent her time so quietly drawing pictures, reading books, and watching DVDs from library. そんなジュリ画伯の自画像、少し前に描いたらしいのだけれど。こんな感じ。 髪、長っっ!って思ったけれど、実際おしりの途中まで届くから本当にこんな感じ。足はもうちょっと長いけれどね。 This is a picture herself. Then Daddy and Mommy. They are so cute, aren't they?
あともうひとつ、今週の傑作(親バカ)は、カーズ大好きお友達への誕生日カードに描いたマックゥィーンとトロフィーの絵。良く細かいところを見て描いたなぁと感心しました、特にトロフィー。 お友達くん、お誕生日おめでとう! This is "Cars" character with a trophy, she drew it seeing a picture, but I was quite amazed to see her drawing details. This is a birthday card for her friend.
本といえば、この頃、お友達のお家にお邪魔するたびに日本の絵本を貸していただいています。どれもおもしろくて、ジュリも私も読書の時間がとっても楽しくなりました。 私も英語のものに比べてすらすら読めるので、自信を持って読めるのかもしれない、ジュリも聞きやすそう。楽しそうです。 引越しした時に絵本はたくさん持ってきたつもりだったけれど、やっぱり大きくなるにつれて興味の内容も変わってきて、家にあるものは小さい時の本ばかり。しかも同じものを読みすぎて親子で飽きてしまっているところもあり。日本から送ってもらうのは重くて、絵本はそれだけでも高いのにさらに送料が高くついてしまうので、なかなかは買えず困ります。 なので、貸して下さるお友達がいて本当に幸せ。日本の本がいっぱい、まるでこども図書館のようなお友達のお家、貸してもらいにお邪魔するのがとっても楽しみなのです。 One of my friend has lots of Japanese books for her kids, and every time I visit her house, I borrow some of them. I am really happy to have that opportunity, because we don't have enough Japanese books and we read ours many many times already. I can read Japanese books with more confidence than reading English books, and Juliett really enjoys listening to me.
Juliett and I found a really cool place. She thought that to visit there was a big adventure. There was a small pond surrounded by interesting shaped trees. We saw older kids were sitting and chatting on branches and it looked so special to Juliett, it was like "a tree house" !!
ジュリと木の枝に腰掛けて、青空を見上げながらのんびり話をしたら気持ちが良くって、とっても幸せな時間でした。 ジュリは「今度はおにぎりをバスケットに詰めて来よう。」と張り切っています。私もそうしたい。木の上で食べるおにぎりなんて最高だろうな。 We sat on a branch and looked at sky, it was a very peaceful time. Juliett wants to come again and do picnic there, I thought that was a good idea too.
3段が開いて広がるとなかなか美しい姿で、気分が上がります。ソーイングしたくなる。ジュリもとっても気になっている様子。私みたいにこっそり開けたりするのかな。嬉しいお買い物でした。 We haven't been to garage sales so much this year(maybe because Juliett has Japanese school on Saturday morning). Last Friday, at a garage sale I bought this wooden sawing box. It reminds me my mom's sewing box, I liked it very much when I was little, it was like a treasure box which had beautiful buttons and laces. うちのりんごの木が花を付け始めました。 明日から雷と雨というから、せっかくの花が散ってしまうのだろうか。どうか、今年もこのりんごの花の下でピクニックが出来ますように。青空ではないけれど、今年も記念に花の写真を撮りました。ピンクの蕾がかわいい。Finally spring has come and flowers started blooming. Our apple tree has lots of buds but the weather forecast says it would be raining tomorrow, I hope the rain won't ruin the beautiful flowers.
今日はハワイアン・パーティー。 いいお天気が続いていたので、夏日の中ハワイアン・パーティー!!って感じで先生は企画されたんだと思うけれど、朝からつめたい雨。 それでもジュリは去年アンクル&アンティーからハワイ土産にもらったTシャツを着ていくのを楽しみにしていて、これまたお友達のハワイ土産でもらった貝殻のネックレスにブレスレットをして元気に出かけていきました。 It was Hawaiian Party at preschool today. Juliett wore the T-shirt her uncle K&auntie L gave as a souvenir from Hawaii last year.
こういう急な気候の変化のせいか、強い風のせいか、ここ10日間毎日ずっとひどい偏頭痛で家で横になっていることが多く、本当はハイビスカスの花とか、葉っぱのスカートとか作ってあげたかったけれど、全然何も出来ませんでした。ありあわせのものでごめんよ、ジュリ。 It was cold and raining this morning, but she was happy wearing the summer outfit.(I had been having migraine about 10days everyday and I was wearing 2 long sleeve shirts and my down jacket, what a difference!) Because of my bad migraine, I didn't do any crafts for the Hawaiian Day, I was planning to make Hibiscus hair accessories and leaves skirt though. お教室に着くと、男の子はアロハシャツ、女の子は大きな花柄のお洋服を着ていたり、レイを首にかけていたり、先生たちもちょっとハワイアンな感じの装い。
「ハローはハロハ、バーイはバロハって言うんだって~!」って言うけれど、そんなの初めて聞いた。これはジョークかなにか? At school, kids did Hula dance, Limbo dance, learned some Hawaiian words, saw a real coconut and tasted the juice.Everything sounds really fun! On the way home, Juliett was dancing Hula.
ク ラフトではヨットを作ったみたい。絵を描いた帆を半分にして粘土にさしているのだけれど、絵が上手に出来ていたので帆を広げてパチリ。ちょっと海賊船風な のかな。宝のありかを示す X 印が大きく描かれてます。ダイヤモンドもキラッキラ。お風呂に浮かべるんだって楽しみにしているようでした。 At craft time, kids made sailboats. Juliett made "Pirates Magic Boat". She is looking forward to floating it in the bathtub.
ここのところ、とってもいいお天気が続いています。 木曜日にはまだ新芽が少しのぞいたくらいだったポプラの木も、今日見たら黄緑色の葉っぱがわさわさついていて、プリスクールに通う道のりの景色がこの暖かい週末で一変しました。すごく気持ちがいい。青空に白い雲、そして新緑。一年の中で一番自然の色がきれいだなと感じる季節到来です。その中を歩くとルンルンです。 We have been having really warm and nice sunny(windy) days. Grass and trees suddenly turned to green, I love this season, we enjoy walking to school and playing outside.
お友達とピクニックプレイデートしたり(写真左はプレイデートの相手の男の子に持って行った手紙。アイラブユーって。。。 でもストロベリーショートケーキがすごく上手に描けていて思わずパチリ。)、今年は全然行けていなかったガレージセールにちょっと行ってみたり、日本語学校のボトルドライブに参加したり、楽しい日々を過ごしています。 Juliett had a picnic playdate with her friend(boy), before leaving home, she was so busy drawing this(←). They exchanges pictures a lot. I thought the strawberry shortcake was very cute, her drawing is getting better and better.
今日も学校の後に公園へ。その前に暑くてスターバックスでアイスティー。 いつも気になっていたロリポップみたいなミニケーキ、ジュリにロッキーロード(マシュマロとナッツとチョコ)のを買ったら、あまりに嬉しそうにおいしそうに食べるから、期待して一口もらったけれど、やっぱり甘かった。でも見た目はとってもかわいいし、いいアイディアだと思う。マカロンみたいなのもあったけれど、あれもやっぱり甘いのかなぁ。 Jjuliett and I went to a park in downtown, she became a friend with a girl there with her daddy and they had a good time there playing together. I don't know who's personality she has got from, but she is so sociable and really good at being happy in any situations. I think that is very good, and because she is so happy, I am happy.
写真はうさぎ雲。 空がきれいで、外に出て空を眺める時間が増えました。 ブログを始めた頃にもうさぎ雲のせたっけなぁ。。。って見てみたけれど、こっちの方がうさぎっぽいかもしれない。 6年も前の記事で年月の経つ早さにびっくりしました。毎日を大切に、そう思いました。 We found a rabbit cloud. I remembered I posted a similar one long time ago. It has been almost 6 years since I started my blog, wow, I was surprised how quick days(years) have gone by...
日本から1冊の本が届きました。 日本ヴォーグ社出版 「こどもソーイングPochee」この本の中(48ページ&85ページ下)で私のブログ・ジュリエットの誕生日会の様子と日々のクラフトの写真が紹介されました。 うれしいっ!!! My blog was introduced in a sewing book for moms! It was very very,very exciting. A publisher contacted to me in early February and asked if they could write about Juliett's crafty birthday party. I was very happy and surprised to know that they found my blog(because there are tons of blogs in the world!) and actually liked my handmade stuff.
お話をいただいたのは今年に入ってすぐ。編集者の方から連絡をもらい、それが手芸が好きならば誰もが必ず手に取ったことのあるだろう日本ヴォーグ社の本の編集者さんからだと知って、それはもうドキドキでした。 丁寧に話を進めてくださって、何度もやりとりを交わして、こんなに素敵なページに仕上げてくださりました。本を送ってくださると言うことで、毎日ポストを何度も何度も確認して届くのをずっと楽しみに待っていました。 本の中には、すぐにでも作ってみたいと思うようなかわいい子供服や小物がいっぱい、しかも「洋服はハードルが高いからなぁ。。。」と思ってしまう私にもよくわかる丁寧な作り方と実物大型紙がついていて安心だし、ステキママさんたちのステキ手作りライフスタイルも紹介されていて、ページをめくるのがワクワクします。 おすすめの1冊です。日本で今月はじめに発売になりました。 本屋さんでぜひ手にとって見てみてください。 It was a very interesting experience to make the page. We exchanged lots of e-mails and when I saw the sample of layout, I was so excited and I had been looking forward to seeing the book since then.この本、そしてこの経験は私の宝物です。ブログを始めてもうすぐ6年、世の中には数え切れないほどのブログがある中で、私のブログを見つけてくださって、このような機会を与えていただいて、私はすごく幸せだなと思いました。ブログを続けることへの大きな励みになったし、手作り熱もまたぐんと上がりました。
9月から通ったバレエクラスも学年末を迎え、今日が最後の日でした。 週に一度30分間のクラス。保護者はクリスマスの時とこの最後の日しかレッスンを見学できないので、私も今日を楽しみにしていました。 It was the last day of Juliett's ballet class. It was also a parent viewing day, Nana and Papa drove down to see it too.
それに、カルガリーからナナとパパも見に来れることになって、ジュリもとっても嬉しそう。 大好きなパパとナナに全部見てもらいたくて、クラスが始まるまでの間も落ちつきがないったらありゃしない。あっちでくるくる、こっちでくるくるダンスしつつ、「私、こんなに急な階段も一人で降りられるんだよ」「ここで帰りにドーナツを買うんだよ。」「お友達がもうきてる!OO,今日はパパとナナが来ているんだよ!」「ねぇ。パパ、いつもお友達とかくれんぼをここでするんだけれど、今日はパパもしたい?」。。。もう、大興奮。 Juliett had bee looking forward to showing her dance to her Nana and Papa, she was very excited and had high energy all day today. She looked so happy with them. How nice they came to see her!発表会が始まりました。 もうジュリはパパとナナが見ているのが嬉しくて、いつもに増して大張り切りで、歌う声は先生の声が消えちゃうくらいボリューム超大で歌うし、ジャンプはどっすんどっすん。しかもファーストポジションはカエルみたいな足になってるし、バルーンを優しく蹴ってみようって時もサッカーやってるのか!?ってくらいアグレッシブな表情でバルーンを追いかけているし、周りの大人しくてひかえめで上品な感じのクラスメートたちとはどうも違う感じ。彼女はどうも笑いがおこっちゃう感じ。 Well, Juliett's dance was not elegant like a ballerina... , but I know how much she loves dancing and enjoys the class. She sang loudly and danced so happily. It was a lot of fun time. I am sure that Nana and Papa enjoyed seeing the class too.でも、そんな姿がかわいかったです。ナナとパパもそんなジュリや子供たちの様子を見てとっても楽しんでいたようでした。
パパは夕方から仕事があると言うことで、ランチを一緒に食べてジュリを散歩に連れて行ってくれて、カルガリーへ戻りました。 往復約5時間かけて見に来てくれるなんて、良く考えればすごいこと。本当にありがたいなぁと思いました。 Nana and Papa took us to a restaurant and we had a very good lunch together. Juliett had a fun walk with Papa. Thanks to them, it turned to a very special day today.これから学年末にかけてはお礼とお別れの季節なのだろうな。 ジュリと昨日の夜、カードをいくつか作りました。 花が見えにくいけれど、すずらんは今、旬の花かなぁ(ロイヤルウェディングのブーケの花だったので)と思って、マーサ・ステュワートさんのウェブサイトからテンプレートをプリントアウトして色画用紙を切って作りました。今日来てくれたナナと私の母へ。 Juliett and I made some cards for Nana,ballet friends and the ballet teacher. I wanted to make a flower card for Mom and saw Martha Stewart's website and found this lily of the valley template. I thought it must be a good one just after the Royal Wedding and I like it very much. Juliett draw her dancing picture for her teacher. It was a very good class, I hope that she will be able to take a dance class next year too.
「うわぁ!Mちゃんからのお手紙だ!」 と、日本から昨日届いた箱をのぞいてジュリが嬉しそう。 封筒を開けて、手紙を読み始めました。 6歳になったばかりのおともだち、ひらがながとっても上手になって、ジュリも少しだけれどひらがなが読めるようになってきたので、真剣な顔でなんと書いてあるか読んでいました。「あ。。。し。。。た。。あした!」「だ。。い。。。す。。。さ?。。ちがう、き?。。。だいすき!」ってな感じにね。 嬉しいんだろうなぁ。。。こういうの。何度も読んでって私に持ってきて、横に座って私が読むのを聞いていました。 We received a parcel from my parents. They have been sending us parcels almost every months. In the boxes, they always put small gifts for Juliett, some Japanese food, and gifts my friends, their friends and neighbors brought to their house to send to us. We really appreciate friends' and neighbors' kindnesses, they are thinking of us even it has been almost 3 years since we left Japan. ほぼ毎月届くばぁばとじぃじからの小包の中には、おともだちや近所の方々からのプレゼントやお菓子、わくわくするものがいっぱい。 日本を離れてもうすぐ3年、前回の一時帰国からも1年半、そんなに経っているのに、今も「ジュリちゃんに。」と実家へプレゼントやお菓子を届けてくれる皆さんに本当に感謝しています。いつも気にかけてくださってどうもありがとうございます。どれもとっても大切に使わせていただいています。