朝食にナナがブルーベリーパンケーキを作ってくれました。 ジュリにはミッキーさんの形をしたのを作ってくれて、ジュリは嬉しそう♪ ナナの作るのがそうなのか、こちらではそう作るのかわかりませんが、パンケーキにお砂糖は入れなくて、ブルーベリーと食べる時にかけるメープルシロップで甘さを加えます。材料は小麦粉・ベーキングソーダ・ベーキングパウダー・バターミルク・卵とブルーベリーだそう。私はいつもホットケーキミックスを使って楽ちんパンケーキだったので、この材料が日本で作るパンケーキと同じなのかも良くわからないけれど、ホットケーキミックスの方が好きだなぁと思いました。カナダにいてメープルシロップがあまり好きではないのは致命傷?かも知れないけれど、ハチミツとバターをのせるふかふかのホットケーキが恋しい~!ジュリも一口食べて「マミィ、甘くないよ?」と言う感じの表情。うす-くシロップを塗ったらモリモリ食べました。 だんだん寒くなってきて、今日は1日中家の中は暖房がきいていました。ベリーの季節もほとんど終わり、今はとうもろこしが旬!農家で育ったパパはとうもろこしが大好物で一気になんと(日本のよりは少し短いけれど)5本も食べました!ひぃぃぃ~!こちらではあつあつの茹でたてとうもろこしにバターをたっぷり塗って塩を振りかけて食べるそう。私は茹でたてをそのままガブリが好きなので、ジュリと私はそれで食べました。ジュリがこれまた食べる食べる!夕食におうどんを食べたばかりなのに(写真の洋服にうどんがついてます・・・)、半分あっという間に完食。もう半分も食べちゃいました。お腹が毎日妊婦さんのようです。 Nana made blueberry-pancake this morning and she made Juliett a Mickey shaped one. Juliett was happy with it! She also enjoyed eating corn. She loves eating so much. It was rainy today, Juliett played with the toys her daddy and uncle Kris used to play with when they were young. The toys were so cute, I like the retro designs. 今日はずっと雨。 ダディが倉庫からダディたちが小さい時に使っていたおもちゃを出してきてくれました。レトロでみんなかわいいぃ~!いくつか選んで全部きれいに拭いてからジュリに渡すと大喜び。主人は男兄弟だからクルマ系のおもちゃが多いけれど、ジュリもそういうのが好きなので、楽しそうに遊んでいました。今日、ひとつ見つからないパズルがどこにあるか知ってるか聞かれたジュリ、I don't know.と両手を広げながら普通に答えてて、私たちはとってもびっくり。いつの間に覚えたんだろう・・・。
ミシンを出してしまったので、作りたかったものがやっと作れる!と嬉しくてドキドキしています。 大好きだった布やさんでこの布を見つけた時には、絶対にテーブルクロスとジュリのエプロンを作ろうと決めていました。それから1年くらい経つのかなぁ・・・。 最近私やナナがキッチンに立って料理を始めると、ジュリも「Cooking, cooking!」と言いながらタッパーウェアの入っている引き出しを開けては容器を積み重ねたり、プラスティックのフォーク・ナイフ・スプーンを使って何かを作るまねをしたりしているので、やっとこの時が来た!と、作りました。リバーシブルにしたけれど、バイヤスを使ったりしたので、とっても簡単。1時間ちょいで完成。やっぱり柄がとってもかわいいから、エプロン、すっごくかわいい!フルーツ柄、最近私の中ですごくブームです♪Juliett is 1year 9months old. Almost everyday, she learns new words in English and that surprises us. She loves singing and going to the park. I made her an apron this morning. It is reversible and I love the pattern.and the colour!今日で1歳9ヶ月。ここのところの寒さにちょっと鼻水を出し気味のジュリですが、元気にしています。 最近言えるようになった言葉は、Good Morning! there, rainy, DVD, toilet, orange, egg, ice-cream, あと、ガレージセールで買ったアルファベットパズルで毎日遊んでいるせいか、アルファベットがいつの間にか A・B・C・D・E・G・H・I・J・K・O・P・Q・R・S・U と読めるようになっていました。日本語は、どこ?だぁれ?いない、えぇ?ほんとぉ? ぐらいかなぁ・・・頑張らねば。知恵がついてきて、いたずらも私たちに隠れていろんなところでやっています。ティスティングが好きなのはベビーの時から変わらず、今も興味があるとすぐになめちゃうので注意が必要です。昨日もちょっと静かだなぁと思って顔を見たら、こんな顔!ダディが隠しておいたペンをいつの間にか手に入れて、しかもなめてました~。体にいいわけないのにぃぃぃ・・・。
ビーツ、食べてます。 私も初めて食べたビーツ、あのロシアのボルシチの色をつくりだす赤紫の野菜です。味は大根とコーンを混ぜたような感じ(?まずそう・・・大根のような歯ごたえでコーンのように甘い、かな?) ジュリは気に入って、手でどんどん口の中へ。そして手も口の周りも真っ赤。これは服につくと落ちないようです。今の時期が旬で、小さいビーツは柔らかくてとっても甘くておいしいそうで、パパはファーマーズ・マーケットから嬉しそうに買って帰ってきました。 ジュリは手についたビーツの色を見て、「マミィ、てって、いたいいたい。」と言い、「とんでけぇ~!とんでけぇ~!」と、必死に 「痛いの痛いの飛んでけ~」をやっていました。 Auntie Lee is staying with us. She played with Juliett so much and I am sure Juliett likes her very very much! She can turn everything into a game. I thought that I'd like to be a mother like that. We had beets for the first time. Juliett like them but when she saw her red hands she said "Mommy, It hurts!". That was funny. Juliett met friend's cats yesterday. She loves animals! 昨日はねこを3匹飼っているお宅におじゃましました。ジュリはこのねこ、チャーリーが気に入って(あとの2匹の名前は発音が難しかった・・・)、「チャーリー、チャーリー♪」と呼んでは時々近づいてきてくれるチャーリーをなでたりしていました。私がねこが苦手なので、ねこに会う機会なんてほとんどなかったジュリ、本当に何にでも興味を示して横で見ている私の方がびっくりです。 さて、今日は土曜日。でも、また別の叔母が遊びに来ると言うことで、家の近くの数件だけ朝一番にガレージセールに行って来ました。 ピクニック用のコールマンのクーラーボックス大小とドリンクボトル、どれも新品。そして、ボウルと色合いに惹かれて買ったテーブルクロス、リバティじゃないけれど、小花柄のバイヤスがかわいかったブランケット、それにこの写真には入っていないけれど、115×80センチの大きな木枠のついたミラーを全部まとめて$12で購入。とっても満足の買い物でした。 最近気になっているのは、コスコで見るいろいろな箱たち。 買った物を入れて帰るのにもらっている人たちを見るけれど、色やデザインがかわいくてもらっているのは私くらい? 箱置き場からゴソゴソ箱を運んでいる私を見て、「それを何に使うの?」とナナは理解不能の様子だったけれど、かわいくて持って帰らずにはいられない。きっと私の友達はみんな、「エリコはそういうのほんと、好きだよねぇ」と口を揃えて言うはず。木箱だったら最高ないんだけれど、ダンボールだってきっと何かに使えるはずだしウキウキです♪ たまらなくかわいい色合いではないですか?そしてブルーベリー!赤い字も効いています!
ナナ&パパの友人家族の家に、日本(たしか岐阜だったかな?)から2人の中学生がショートホームスティに来ていて、今日、家で一緒に夕食をとりました。(一人は体調が悪くて欠席、早く良くなってカルガリー生活を楽しんで欲しい・・・) 2 Japanese junior high school students are staying at our family friends' house now for their home-stay experiences in Calgary. One of them and their host parents visited us and had dinner together today. The student brought a gorgeous fruits salad and cookies they made today and she also brought her dictionary with her.
She reminded me my students( I had taught English to junior high school students for 7years in Japan), and also, I remembered myself in England when I stayed with my host family. I never left my dictionary. I really related to her situation and I wanted to her to have a great experience in Canada.
She was really brave. She introduced herself and tried to join the conversation. She was so polite and she had obviously practiced what she would say at the dinner. That made me feel like I have to study English more. I can survive here with my vocabulary but I really should study more and increase my English ability.
After dinner we played Upwords. That was fun. But, to win the game, I need to know more and more words.Well..., after all, I need to study English!
日本の友達から届いたカードは、なんと風鈴つきカードでした。カードを送ったと聞いてから約3週間!普通だと1週間もあれば届くのにどうしたんだろうと、毎日ジュリとポストをのぞいて待っていました。もしかして、音のなる部分が鉄だったりして普通の手紙とは違うから引っかかってしまったのかも知れないけれど、とにかくとっても嬉しい。 My friends sent us a letter with a wind bell. Juliett liked it so much, she ran around it, and rang the bell, she showed it to her favorite bear too.
でも、日なたはとても日差しが強く、パパがジュリにスプリンクラーをしてくれました。ひとりスプラッシュパークです。服をびっしょびしょにしながら思う存分遊びました。 スプリンクラー、大体の家(庭)にあります。乾燥が早いし、雨も降らなかったりなので、夏は定期的にまわしているお庭が多く見られます。 A hot day, again! Nana and Papa put the sprinkler for Juliett. It was like a splash park specially made for Juliett! Of course, she loved it. Nana and Papa's clematis in the garden is so gorgeous right now.
またも遠くから別のいとこたちが会いに来てくれました。 彼らとのディナーパーティーのために、主人と昨日からまたしてもメレンゲを焼きパバロフの準備、バーベキューのためのお肉の仕込みなんかをしておいて、夕方から料理開始。ベイクドポテトにお肉のバーベキュー、ゆでた野菜類にサラダ、グリーンピースはジェイミーのレシピからすごく簡単な「チーズィーピーズ」を。 デザートのパバロフは大好評。主人のパバロフ熱は冷めそうもなく、当分何かとイベントがあると焼くんだろうなと思います。 ジュリはいとこのお兄ちゃんやお姉ちゃんと遊んでもらううちに doggy, shoes, door bell が言えるようになりました。 Uncle Laurie and his family visited us and we had a dinner party. Col made a Pavlova again!(He just loves it!) Juliett was so happy getting everybody's attention and she sang, jumped, and talked a lot. Her new words today were doggy, shoes, and door bell. The picture is with Juliett's first friend. We played together in a park today.
火曜日にいとこの家に行った時に食べたデザート・パバロバ。 家に帰って、ジェイミーのレシピ本を色々見ていたら、ありました、いくつかレシピが。 ナッツとベリーを上に散らばしてキャラメルソースをかけたり、ココナッツとパッションフルーツでちょっと南国風?にしていたり、アレンジしてあったけれど、基本のおいしいメレンゲの作り方ものっていたので、主人と作ってみようということになりました。 Shannon, we made a Pavlova! The outside didn't set well or we didn't wait enough and it broke, but the inside was so soft and it tasted great.
さて、私たちのパバロバですが、うまく焼けたものの、アルミホイールに張り付いてしまって、うまく取れません。えいっとスパチュラをパバロバとアルミの間に差し込んだのですが、とても繊細なデザート、パリパリッと周りの硬く焼けた部分にひびが・・・そして崩れてきてしまいました。 でも、上にクリームをのせてフルーツを飾るので、完全にはごまかしきれなかったけれど、とりあえず形になりました。上の写真は before &after 。
We went to Cochrane. This is the hill Col's friend does a paraglider instructor. He was on holiday and we couldn't see him, but we enjoyed the nice view from the hill and also enjoyed walking in the town. Col was looking forward to having MacKAY's ice-cream. We had double ones each, but we found that they were too sweet and rich for us. I love ice-cream, but I couldn't finish it all. In the town, we saw Willow Tree figurines and Col got one for me! He knew I liked the one my English friend gave me for our wedding very much. He chose the baby and mommy one because they looked like Juliett and me. It has been a month since we moved from Japan. That was a wonderful gift for us. その後町の中心通りを歩きました。短い道路なんだけれど、キルト専門店、おしゃれなおもちゃ屋さん、インテリア雑貨屋さん、オーガニック食品店などがあったりして、私はどこのモールに行っても同じ店ばっかりのカルガリーの大きなショッピングエリアよりもずっと味があって、好きだなと思いました。
We visited Col's cousins this afternoon. To see their very nice house, I dreamed about our life with a house! The kids were really nice to Juliett and they played with her so much, so I had a lot of time talking with family. It was a great opportunity to talk with someone my age. She made a traditional Australian cake Pavlova. That was delicious, outside was hard and inside was so soft. So that, it gave us interesting texture. We liked it so much. We had a lovely time with them. Juliett can say all of three kids' names now! 彼女のご主人はオーストラリア出身。同じ国際結婚といってもお互いの言語が同じなので、そんなに不自由はなかったのではと思っていたけれど、やっぱり昔イングランドからニューヨークに遊びに行った時にアメリカ英語がわからなくて私はすごくびっくりしたのと同じように、オーストラリアとカナダの英語は同じ英語でも全然違うようで、苦労したそうです。 デザートに彼女が作っていてくれたのは、オーストラリアの名物パバロバ。メレンゲの上に生クリームとフルーツでデコレーションしたものです。メレンゲはオーブンでゆっくり2時間焼いて、サクサクにするために十分に熱を冷ますそうで、本当に周りがサクサクで中がしっとりふわふわ。私は数回食べたことがあったけれど、主人は初めて食べたようで、その食感に感動、「これ、すごく好き」を連発。「エリコ、必ずレシピを聞いといて」と。カナダでよくあるアイシングのケーキよりもずっと甘さ控えめで私もとっても美味しかったので(見た目もかわいいし♪)、ぜひ作ってみたいと思います。ビネガーを入れると言うのが意外でした。
カルガリー動物園に行ってきました。私は3回目、ジュリは初めて。 ちょうどベビーたちがお披露目になっていた時期で、かわいいベビーキリン、ベビーゴリラ、とベビーエレファントを見ることができました。 We went to Calgary Zoo today. We saw so cute baby animals! I like giraffes, it was wonderful to see the baby giraffe. Juliett liked elephants. She saw the baby elephant and sang a Japanese elephant song so happily. It was the third time for me to visit there, I like the zoo.We can see many animals we have never seen in Japan.
It was a sports day of Calgary Japanese Community Association at Bowness park. We saw many Japanese people there. Many of the kids enjoyed games and races. Juliett joined some games too. To see so many Japanese living happily in Calgary gave me encouragement about having new life in Canada.
We went to 15 garage sales this morning and got some glasses, a game, a book for Col, some toys(some people gave Juliett small toys free) for Juliett, and 2 baskets and kitchen stuff for me. I love going to garage sales! It's like a treasure hunt.We went to Sandy Beach Park with family friend and her lovely dog, Haley. Juliett has already seen Haley for three times and she loves her so much. It was a very hot day, but we had a wonderful time playing in the river. There were so many people and dogs there. Dogs looked so happy swimming and playing there. I cooked one of Jamie's recipe for dinner. I used the huge! eggplant. That was so big! I am sure my family and friends will be so surprised seeing the picture of Juliett with vegetables. 一緒に公園内を散歩して、川の浅瀬でヘイリーを遊ばせました。もちろんジュリも。 とっても暑い日だったので、深いところではビニールボートに乗った家族や若者がスイスイ流れていって、浅瀬では20匹以上の犬たちが川の中で遊んでいました。 この公園は前にナナやパパとピクニックをした公園。ここもやっぱりすごく広くて、歩きがいがありました。サスカトゥーンベリーと言うブルーベリーに似たベリーがたくさんなっていて、ジュリはこれをもいで食べるのが大好き。熟している実を見つけてはもいで食べているので、なかなか進んでくれません。見かねてダディが肩車をしたけれど、それでも木の高いところになっている実をとって食べてました。・・・まったく。 そして家に帰ってから昨日買ったなすを使って、ジェイミーの本 Jamie's dinners を見ながら ”Rigatoni with sweet tomatoes, eggplant and mozzarella” を作りました。モッツアレラチーズ、なす、にんにく、バジル、たまねぎ、スウィートトマト、バルサミコ酢、生クリームを使ったソースは美味しくて、4人分作ったのに主人も私もジュリもモリモリでほとんどなくなりました。今日、テレビ電話でじぃじに「ジュリ、太っただろ~!」と言われてたけど、ほんと、その通り。 写真は大きなナスとズッキーニを持って。