Sunday, December 22, 2019

Thank you and Happy holidays!!

2019年。
このブログの左側の数字を見ると、毎年アップするポストの数がどんどん減って、今年はこれで53つ目。ジュリの小さい時の日常と今では時間の使い方が随分と変わって、カメラを構える機会がとても減ってしまいました。
それでも、国語か何かのプロジェクトで小さい時の記憶についてエッセイを書かなきゃならない時に、ジュリがひっさしぶりにこのブログを見たそうで、それからなんとなくプロジェクトに必要のない頃のブログの記事も見てみて、今までそうやってこのブログを一人で見ることがなかったようで、ぼそっと「初めてマミィのブログをよく見てみたけれどさ、いろいろこうやって残してくれて、良かったかなって思った」と。
日本語は読めないから翻訳で読んだみたいで、意味不明なことがいっぱいあって逆に面白いと言っていたけれど、彼女ももうティーンなので写真は減ると思います。でも、私はこれからも細々と時間を見つけて書いていこうと思っています。

月に数回しかアップされないブログですが、今年も遊びに来てくださった方々、どうもありがとうございました。

                   ☆☆☆

今年は図書館の3か月間のクローズから始まって、仕事がなくなって家でネガティブになりがちだった私に寄り添って、話を山ほどして(聞いて)、家から外に機会あるごとに連れ出して、本当にたくさん時間を過ごしてくれた友達と、機会あるごとに私や私の家族も誘ってくれる彼女のご両親と家族のみんなに感謝。
カナダに越してきた頃、自分の夫がカナダ人であるのに、「本当の友達と呼べる人なんて、心の底から分かり合える友達なんて、違う言葉をしゃべっている人とは難しい」と言って、今考えれば自分の方から実は閉ざしていたのかもしれない、友達を作るのがものすごく難しかった。
カナダに移住して11年、毎年この時期に思うことだけれど、周りを見まわしてみると、たくさんではないけれど、国籍関係なく大切で想いやれる、心から信頼できる友達、ふざけあって本気で大笑いできる友達が周りにいることに幸せを感じます。
今年も友人たちから、職場の同僚たちからクリスマスギフトをもらいました。以前は誰でも使えるような紅茶やチョコレート、せっけんやキャンドルやバスグッズ、そういうギフトをもらっていたけれど、こうやって一つ一つもらったギフトを見ると、どれも私のことを考えて私のために選んでくれたものだということが分かって、そうやって時間をかけて選んでくれた優しい想いに感動。「楽しい休暇を過ごすのよ。」と挨拶のような軽いハグでなくて、ぎゅうううぅぅぅっと心と心がくっつくようなハグをみんなからもらって、私の心がものすごく暖かくなりました。
ジュリが学校のクラフトの時間に作ってきた痩せたスノーマンも加わって、
職場の仲間が作ってくれたツリーのオーナメントも加わって、暖かいクリスマスの飾りが増えました。
ジュリはこの町が大好きで、ここの高校を卒業したいといつも言っています。私は以前はもっと大きな街でいろんな機会があるところでいろんな人と出会って、いろんなことを知って成長してほしいとジュリにも言っていたけれど、それは小さい町に慣れなかった私の言い訳みたいな希望で、ジュリがそうしたいわけでなくて、ここで彼女が友達と一緒に毎日学校で過ごして、勉強もいい先生たちとの出会いで頑張れて、とても素晴らしいチームメートたちと水泳の練習に励んで、本当にこの町が大好きだと言っているの実はすごく素敵なこと、ジュリがここで生き生きと元気にハッピーにいて本当に良かったなと目標を持ってぶれない彼女を見て思うようになりました。
ウッドバーニングの道具を使って描いた山。
こぐま座とおおくま座、私たちの住む町をイメージして。
ロッキーマウンテンに囲まれた町で暮らすなんて、小さい頃の私は想像もしなかった。
初めてこの町に主人の仕事の面接で来た時、山の中のハイウェイを随分と長い間走って、最後の坂道を上がって目の前に広がった山に360度囲まれた小さな町を見て、「こんな、本に載るようなCMに出るような、人々がたくさん旅行費をかけて景色を見に来るような、こんなところに実際暮らす人がいるんだね。」と美しい景色に感動して言った瞬間を今もはっきり思い出します。そして、私たちはここで今、今と言うか7年間もその「そこで暮らす人」になっている。小さな町で不便なこともそれはたくさんあるけれど、そろそろ素直に受け入れて、環境に感謝して、ジュリみたいに、「この町が大好き」と言っちゃった方が気持ちがいい気がする。そんなことを、窓を開けて真っ白な山々を見渡しながら思った朝でした。毎日見ても山は美しいです。

と言うことで、フレンドシップに感謝、いつもポジティブで頑張り屋の娘に感謝、遠くからブログを見て応援してくれている日本の家族や親せき、友人たち、カナダの家族と親せき皆さんに感謝。そして私たちの暮らす町にも。
どうもありがとう。

                    ☆☆☆

毎年忙しさを言い訳にクリスマスカードを主人の家族にですら送るのがクリスマス過ぎになるというだらしない私たちでしたが、少し前の週末に3人でカードを書く時間を作って親せきに送ることができて一安心でした。
一緒に私の英国の大切な友人、75歳の彼女はここ数年健康状態があまり良くなく(以前千羽鶴を送った彼女です)、機会あるごとに手紙やメールを送っているのですが、彼女と旦那さん宛にクリスマスカードを書いていたら、珍しく主人が「僕も一言書くよ。」と、カードにささっと何かメッセージを書いていました。

主人が親せきや家族にどんなメッセージを書いたか、そういうのは読まないけれど、あとでジュリの写真を少しカードに挟んで送ってあげようとその友人あてのカードを開いた時に、主人が書いたメッセージが目に入って、どんなことを書いたんだろうと読んでみたら、思いがけずものすごく優しいメッセージが書かれていて、読んでいる途中から涙がボロボロ溢れてきました。「こんな風に思っていてくれたこと、それを書いてくれたこと、本当にありがとう」と主人にお礼を言いながらさらに大泣きしてしまった。(主人はあれー?僕の書いたの読んでるのー?と言っていたけれど。)
今年は主人に嬉し泣き?感謝泣きを2度ももらった年でした。
そのメッセージには「エリコと20年間も素晴らしい友人関係でいてくれていることに僕は心から感謝しています。あなたがいるから、イングランドは彼女にとって昔も今も、そしてこれからもずっとずっと大切で特別な場所であり、あなたとのフレンドシップはエリコの人生の大切な宝になっています。なかなか会いに行けないけれど、エリコはあなたたちのことをずっと想っています。心からどうもありがとう。」と、日本語に訳すとこういう感じで、なんだか私の保護者からのメッセージのよう。主人が私の友人にあえてお礼を言うことなんて見たことがないから、これをすごく伝えたかったんだと思って、こういう風にずっと見ていてくれたんだなと思うと主人の優しさに触れて、友人への想いも重なって、大泣きでした。
私たちの家族、ミスターフィッシュ。
赤い色が消えて本当のゴールドフィッシュになりました。

言葉が違う私たちだけれど、私のことを言語を超えてこんなにも理解してくれている主人なんだなと、ありがたく感じます。
私は比較的自由に好きなことをさせてもらって毎日生き生きとしている、のかもしれないな。主人に感謝。そして、彼も同じくらい生き生きと幸せに暮らせているかな、2020年も頑張って家族のサポートしていきたいと思います。

                    
                                      ☆☆☆

最後に、主人が誕生日にくれたショールのキットのおかげで私の編み物の世界がぐっと広がり、今まで日本語の編み図に挑戦することが多かったけれど、この2か月半はラヴェリーでいろんな国のデザイナーさんたちの編み図を購入して編んでみて、苦手と思っていた英語の編み図説明が実は全然難しくないことに気づきました。

クリスマスに着たいと思って、2週間以内に仕上げた Caitlin Hunter さんのデザイン "Zweig" という名前のセーター。ものすごく気に入りました。
しかも、初めて挑戦したトップダウンと言う編み方(首からスタートして下に編んでいく)、面倒くさいはぎとかがなくて、しかも半袖にも短い丈にもできるし、これはすごく楽しいと思いました。Mサイズを選んで、ジーンズにざっくり着れるように大きめに編んだけれど、次回はフィットするSサイズで別の色で編んでみたいと思います。

2020年も編みものでいろんなものに挑戦するのがとっても楽しみです。

随分と長くなりました。

皆さんが素敵なクリスマスを迎えますように。

Friday, December 20, 2019

Her last school concert/play

ジュリの学校の演劇&コンサートに行ってきました。
あんまりにこのクリスマス前の時期はイベント尽くしでバタバタしているから考えたこともなかったけれど、会場に着いて席に座ってショーが始めるのを待っている20分間に体育館の中を見渡しながら「6月にこのミドルスクールも卒業で来年はハイスクールか。。。」と。。。と言うことは、と初めて気づいたこと。

「もしかして、これが最後のコンサートじゃない?高校生はコンサートしないし。」と主人に言うと、「そういえばそうだねぇ。」と主人。
初めてのコンサートはプリスクールの時、それからキンダー、1,2,3,4,5,6,7、そして8年生と10年間もこうやってクリスマス前に学校へ子供たちが歌うのを楽しみに見てきました。ひどい風邪をひいて一番後ろの方でカタカタ震えながら見に行ったこともあったし、ジュリが機嫌が悪くて仁王立ちして1曲も歌わなかったコンサートもありました。小さい頃はジュリはドレスを着ていくのが好きだったなぁ。。

                   ☆☆☆

ジュリは選択授業(6-8年生対象)で「演劇」をとって、9月からショーのために練習してきました。今回のコンサートは演劇クラスの劇と、その間に劇に関連したクリスマスの歌を各クラスが歌うというものでした。1時間半近くの大きなショーでした。

ジュリの朝練と私の夜までの仕事で一緒に過ごす時間がなかなかなく、家で台詞を練習したりしているところも見たことがなかったので、どんなものなのかも全然知らないでいたのだけれど、昨日の夜、「ところでマミィ、席はダディの分とリザーブしてあるから、明日は着いたら前の方に行けば誘導してもらえるからね。」とジュリ。
「え?そんなことあるの?」と聞くと、笑いながら「私メインキャラクターのうちの一人だからさ!」と。

会場に着くと、ドアが開いたばかりなのに体育館はいっぱい(400人以上来たらしい)。本当に前の方に行けばいいのかなぁ。。。と、とりあえず前の方に歩くと、「ジュリエットのお父さんとお母さんの席はこちらです。」とジュリのクラスメートの男の子が誘導してくれました。連れて行ってもらったのは、なんと1番前の席の真ん中。ステージの真ん前です。え。。。こんなところに座っちゃっていいのかなと椅子を見ると、「ジュリの家族の方々のためのリザーブ席」と貼ってあって、ちょっと驚きました。(左上の写真の紙。嬉しくてもらって帰ってきちゃいました。)

ショーはものすごく楽しくて、こちらの子供たちに人気のDr.Seuss という作家さんの話とクリスマスキャロルをアレンジした内容(演劇クラスが毎年台本を購入している)で、ジュリは4人のナレーターの一人でした。メインキャラクターはスクルージ、そして舞台にずっと出て話をするナレーター4人の計5人だったため、その家族や両親が最前列の席をプレゼントしてもらいました。

さすが、演劇クラス。
1時間半近くのショーの台詞は本当にものすごい量だったけれど、しっかりと暗記して遠くに通りやすいクリアで大きな声で話していて、感心しました。丸暗記したような言い方でなく、みんな本当に上手に話していた。
ジュリはとっても自信気に役になり切っていて、生き生きとしていて、こういう機会があって良かったなぁと改めて思いました。小さな町だけれど、そこにも必ず素晴らしい先生がいて、子供たちの特異なところをしっかり見て引き延ばしてくれる。ジュリは先生たちに恵まれていつも励ましてもらいながら成長している気がします。

そして、頑張って獲得した役で私たちにこんないい場所で最後のコンサートを見せてくれて、本当に彼女は小さい時からこういうことを私たちにいっぱいしてくれているとありがたく感じました。

おまけ。
ショーが終わって、ジュリが着替えてくるのを待っていると、たくさんの友人の保護者のみなさんから「ジュリエット上手だったねー」と声をかけてもらいました。先生たちも言いに来てくれて、その中で何人もが「Animated 」という言葉を使って褒めてくれていて、アニメィティド。。。ふーん、声が声優っぽかったってことかと思いながら会話をしていたのだけれど、あまりに言われるから、帰りの車で「ねぇねぇ、みんながジュリが声優の声みたいだって言っていたけれど、私には声優っぽくは聞こえなかったけれどねぇ。」と言うと、「そんなこと誰も言ってなかったけれどねー。」と主人。「言ってたじゃん、アニメィティドってさ。」と言うと、ジュリと主人に「それは、アニメじゃなくて、生き生きしてとか、活気のあるとか、そういう意味なんだよ。」と言われました。
新しく習った単語です。


Thursday, December 19, 2019

Origami


9月から毎週放課後に図書館でやってきたプログラムも一旦休憩。
私は月曜から木曜まで、折り紙初心者クラブ、大人やティーンエイジャー対象の折り紙上級者クラブ、1年生から3年生対象のレゴクラブを2つ、それと高学年・中学生対象の工作・パズルクラブをやってきました。どれも1時間以上のクラブですごく楽しいけれど準備が大変で、今週プログラムが終わって走り切った気分です。

折り紙初心者クラブ。毎週10人の1年生から6年生が雪の日も風の強い日も図書館に駆け込んできて、「エリコ、今日は何を作るの?」と楽しそうにカウンターで仕事をしている私に声をかけてくれます。9月の初めには紙の角と角や端同士を上手に合わせて折ることもできなかった子供たちもとっても上手になりました。
「家に帰ると、普通の紙を四角に切って折り紙を用意してと毎日頼まれるの。この間教えてもらったカエルを学校のクラスのみんなに折って行ってプレゼントしたのよ。」と、迎えに来たお母さん方に教えてもらったり、終戦記念日前に折ったポピーの花を「誇らしげにピンで胸に留めて学校の集会に参加して行ったわ。」と教えてもらったり、そういうのが励みになって、4年間やってきています。

かわいい写真がたまっていたので、少し載せようと思います。
ハリーポッター折り紙。
クリスマス折り紙。
農場をテーマの折り紙と、朝ご飯を作った時の写真。
20冊を超える折り紙本と、インターネットのたくさんのサイト、ピンタレストを見ながらどんなものを初心者で1時間半で作れるかな、と考えるのが実はなかなか難しいけれど、そういうリソースがたくさんあることに感謝。

ジュリの千羽鶴の糸通しも完成。束ねたけれど、ジュリとなかなか時間が合わずに本人が持っている写真が撮れていません。
昨日は素晴らしいクリスマスコンサートと演劇のショーだったので、その写真は次回載せます。学校もあと2日です。

Sunday, December 01, 2019

Christmas tree, friends, party, knitting, crafts,...

とうとう12月になりました。
毎年、ジュリの誕生日からクリスマスまでものすごい勢いで日々が過ぎます。
今週もカレンダーはそれぞれ予定がぎっしり。ジュリは学校のクリスマスダンスパーティーがあったり、水泳大会があったり。私は今年本当にお世話になった友人家族にクリスマスパーティーに呼んでいただいたり、先生やその奥さんたちが集まってペインティングをする会に呼んでもらったり、図書館もクリスマス関連のイベントがあったり、ボランティアの機会もあったりです。

ツリーは先週の土曜日に山に行って切ってきました。
今年は30秒もしないうちに家族3人ひとめぼれで決めたこの一本。私たちが来るのを待っていたかのように、そこにきれいにまっすぐと立っていました。

木を切りながら、主人が「お、これはバルサムファー(もみの木の一種)だ。今までの木に比べると随分とファンシーな木だよ」と。私はよく木のことはわからないけれど、このもみの木の先の部分はすごく柔らかくて今までの木とは違うと飾りつけをしながら感じました。柔らかすぎて、重さのあるオーナメントを付けると垂れてしまうので、軽いのだけ枝先に、重いものはみんな奥の方につけました。色も、少し黄緑色っぽいのかもしれません。
生のクリスマスツリーは本当に大好きです。
飾った日にはトラディションだからとモルドワインも作って主人と飲みました。
今年はいつもワークショップに参加して作るリースを諦め、作ったり編んだり集めたりしてきた小物を付けたハリーポッターのテーマのリースを飾っています。ずっと前に作ったハリーポッターの本のページを使ったリースに貼り付けました。

ジュリが準備してたゲーム
ジュリの誕生日会は子供たち7人で大騒ぎのパーティーでした。あまり親は近くにはいてほしくないような年頃、主人も私もリビングから離れて、たまに様子を見に行く5時間でした。好きなピザをピザ屋さんからオーダーして、お菓子やケーキを食べて、ボードゲームやYoutubeでカラオケをして、おしゃべりをして、ジュリが普段仲良くしている5年生から9年生の女の子4人と男の子3人、まぁ楽しそうに遊んでいました。

すごくいい友達であり、水泳仲間でもある友人たち。男の子たちなんて誕生日の歌とか歌うの面倒くさいかなと思っていたけれど、全員が大声で「ハッピバースデーディアージュリエーッ!!!」と歌っていて、かわいいなぁ、優しいなぁと思いました。
ジュリを冷かしながらカラオケの時にはテイラー・スウィフトの「ラブストーリー」(歌詞にロミオとジュリエットが出てくる歌)を男子3人で歌っていたのを、ジュリがあきれ顔で頭を振って目を回しながら見ていたのは笑えた。
ジュリは終始ものすごく嬉しそうで、こういうパーティーもやってみて良かったなと思いました。

プレゼントは持たないようにと伝えたのに、お誕生日だからってみんな結局ギフトを持ってきてくれていました。ジュリのことをよく知って選んでくれているプレゼントや手作りのカードに母は感謝。ティーンエイジャーって多分これから色々あるけれど、いい友情関係が続きますように。
綿菓子を作るマシーンがある友人には「ギフトはいらないけれど、大きな綿菓子だけは欲しい」とこっそりお願いしていたよう。こんなに大きいのをギフトと一緒にプレゼントしてくれました。これが一番嬉しかった様子。
そんなジュリは夏明けから取り組んでいた1000の折り鶴を折り終え、糸を通し始めました。初めて作る千羽鶴。私が今まで3回作った時には折るのは紙が小さくてほとんど手伝わなかったジュリだったけれど、今回は私は多分50羽手伝ったくらいかな?ほとんど自分だけで折り続けました。

私は家に合った毛糸を組み合わせてまたスカーフ完成。
今、友人に編み物を教えていて、一緒に彼女の伴奏をしながら編んでいるものがあって、彼女が編むのを待っている時に何か編めるものをと始めたスカーフ。
手持ちの毛糸の色合いを見てジュリが「タンポポを連想させるね。」と言ったのがヒントに、青空からタンポポ畑、白い綿毛、濃い緑の葉、をイメージするスカーフを編むことにしました。
どちらかと言うと、スカーフを完成させたというより、ひとつアートを作り終えた感じです。パターンはスティーブン・ウエスト氏の「Exploration Station」をもとに。でもすごく勝手にアレンジしちゃったから全然違うように見えるけれど。
苦手だと思っていた英語のパターンも慣れると難しくないことが分かりました。ラヴェリーで実はたくさんいろんなパターンを購入しているので、取り組むのが楽しみです。

以前片方だけ編んで断念した手袋。
その話を友人にしたら、彼女はこの町で育って町の人みんなが知り合いみたいな人で、「私の知り合いに病気で以前片手を失って、片手だけで元気に暮らしている人がいる。その人の手にもしもその手袋があったら、エリコはそれをプレゼントしたい?」と聞いてくれた。「もちろん!そんな嬉しいことってないよ。」と言うと、「じゃぁ、左手かどうか調べてくる。」(私が編んだのが左手だったので)と、友達。数日後に「左手だったよ!」と連絡が。都合の付く日に合わせてその友人と一緒に会いに行かせてもらって、その手袋をプレゼントしてきました。
「まぁ、本当なの?でも美しすぎて使えないわ。額に入れようかしら!」とその方。「いえいえ、使ってください。」と言うと、とても喜んで受け取ってくれました。よかった!

友達と一緒に同じものを編んで、おしゃべりをして、間違ったら大笑いしながら戻ってやり直して。。。その時間がものすごく楽しい。この町に暮らして丸7年が経って、本当に何でも話せて、困った時に頼れて頼ってもらえて、そういう友人たちが何人かいることに感謝を感じます。
ジュリも13年のうちの7年って半分以上をこの町で暮らしているんだなぁ。。。この町が大好きだというのも、彼女にしてみたらそうなんだろうなとそんなことを考えて、いい友達みんなに感謝した日曜の午後でした。

Wednesday, November 27, 2019

a teenager

ジュリエット、13歳になりました。
英語の世界では13歳から19歳まで最後にteenがつくので、「ティーンエイジャー」と呼ばれます。私はなんとなく日本の「思春期」とか、「反抗期」とか、そういうイメージ。これからのティーンエイジャーの時期、どんな風に成長するのか、興味深いです。

写真も機会がなければ滅多に撮らなくなりました。
一人でアイパッドとヘッドフォンでパズルやゲームをしたり、映画やテレビを見たりすることが多くなりました。クラスのほぼ全員が前から携帯を持っているけれど、ジュリは「いらない、必要ない」と言ってアイパッドだけで文句言わず過ごしてくれています。

数日後に仲良しを呼んでパーティーをしますが、誕生日の今日も家族でお祝いしてあげたくて、今朝は仕事前にケーキを焼きました。
昨日の夜は遅くまで彼女の好きなアニメのキャラのバッジを6個作って、お祝いのメッセージと一緒にギフトの横に準備しておきました。今朝、喜んでバッジを一つ胸に着けて学校に行きました。

「友達呼んでゲーム大会してくれるなら、それがすごく嬉しいからプレゼントは欲しいものはない。」と言って、招待した友人たちにもギフトは必要なしと伝えたジュリ。そういう選択ができるようになって大きくなったと感じます。
それでも、主人はこっそり彼女の好きなアニメの靴下を5足、私は本とシンプルだけれどきっと使うだろうなと思う腕時計を買っておきました。
「すごい、どれもものすごく気に入った。やっぱり両親はさ、私の好きなもの完璧にわかってるね。」と朝から大喜びで靴下を履いて学校に行きました。

水泳クラブで新しいクラブジャージを売っていて、誕生日だし水泳頑張ってるからと、主人が自分の分とジュリの分とジャケットを買ったようです。お揃い。
コーチと娘、新しい絆ができてきているようで、いいなと感じます。週3回、主人がジュリを朝5時55分に運転してプールに送り届けています。放課後に練習がある日は主人がジュリのいるグループをコーチすることもあるそうです。11月に2度あった遠征も2人だけで泊りがけで行ってきました。

「仕事は6時で帰れるから好きなものを作ってあげる、何を食べたい?」と前もって聞いておいたら、「ワンタンスープが食べたい。」と。好きな食べ物はいっぱいあるけれど、6時に帰ってきて準備することを考えて多分簡単なものを選んでくれたのだと思う。今日、急いで帰ってきて、具がいっぱいのワンタンスープを作ったら、「やっぱりこれが本当においしいよね!」と言って食べてました。

夕食後にケーキ。
ろうそくがないことに気づいて、慌てて仕事前にスーパーに行ったらたくさん数字があったのに、なぜか3だけは最後の一つ。青で揃えたかったけれど、とりあえずあっただけでも良かった。
ジュリはろうそくを吹く前に一生懸命何やら願い事を考えてから一気に吹き消しました。
13歳、どんな願いなんだろう。。。叶うといいね。

ジュリエット、お誕生日おめでとう。
いい1日だったと聞いて心から嬉しく思いました。
私もお母さんになって13歳です。
最近では背も同じになって、いろんなことも知っていて、随分と頼もしくなったけれど、これからもジュリの毎日を私の全力で、たとえ思春期でうざがられても、陰で支えて応援していきます。

今日郵便局に行った時に、2年くらい振りにジュリの小学校(3年生まで)の副校長先生と偶然会いました。「久しぶりねー。どうしてる?」「家族3人とも元気です、今日はね、ジュリエットの誕生日なんですよ、先生ジュリはもう13歳なの、信じられる?」「まぁ13歳。大きくなったわね、でも大きくなっても年を重ねても私はジュリエットは素晴らしい子だとわかっているから。」「そうかなぁ。。今も先生の思ってくれているようなジュリエットでいられているかなぁ。」「大丈夫よ、何を言ってるの。私はあの子を学校で見ていた時、本当に素晴らしい子だと思った。あの子は本当に。そしてその後ろには素晴らしい両親がいるということも彼女を見ていてわかっていたわ。あなたはとてもいいお母さんよ。」と言って私の肩をポンポンとしてくれました。そして「ジュリエットにおめでとうと伝えてね。」と。

たくさんの教え子のいる先生だから、みんなにそう言うのかもしれないけれど、じっと私の目を見てそう言ってくれた先生の言葉が本当に温かくて、あんまり普段「お母さん」であることを評価されることなんてないけれど、「あなたがこの13年間してきていることは間違ってないよ。」と言ってもらったような気がして、励みになりました。

私もジュリと一緒に母親14年目、頑張ります。

メールやフェイスタイム、お祝いのメッセージありがとうございました。

Wednesday, November 13, 2019

my most beautiful shawl

真っ白な1週間でした。そして、吹雪警報の週末。
先週はマイナス22℃とかで、パリッとした空気に冬を感じました。
今日は何とプラス3℃。気温差がとっても激しいです。

ジュリは秋休みが土曜日から5日間あって楽しみにしていたけれど、金曜日からのどが痛いと言い出し、次の日は声が出なくなって、休息の秋休みでした。
中学2年生は15時間、地域でボランティアをするのが宿題で、彼女は念願の図書館で私が働いていない時間に行って本を少しだけ扱うボランティアをさせてもらっています。すっごい嬉しそう。普段、水泳で忙しいので、この休みに頑張って随分と時間を稼ぎました。
誕生日に主人からもらったHedgehog Fibers の毛糸。
本当に1目1目その色の美しさに幸せを感じながら編み、とうとう完成。
指定糸の指定針で編んだけれど、大きなショールがさらに出来上がりサイズよりも少し大きめになってしまいましたが、水通しをしたらふわふわになって幸せ。嬉しくて眺めてばかりです。

色によってかなり余りがあって、黄色から始まってピンクに終わったのを逆でもう一つ編もうかとはじめは考えていたけれど、ショールがものすごく大きくて、カジュアルに普段着こなす自信がないので、毎日雑に掴んでひょいっと首に巻けるカウルを編もうと思いつきました。
かなり昔に一度編んだことがあった Purl Bee  の Gradient Cowl のパターンで編みました。ショールはとりあえず寝室の目の付くところに飾ってあります。カウルはできたその日から毎日つけています。あとちょっとだけ糸が余っています、どうやって使おう。
図書館のクラフトに友人と参加して、雪だるまの木のサインをアクリルペイントで(マフラーは前もって編んで持って行った)作りました。
別のクラフトの日には、もともとできてあった箱にウッドバーニングの道具を使って毛糸の絵をデザインしました。Knit, purl, そして毛糸の玉の絵を描いたので、毛糸入れに。ちょうど、箱を受け取った時に上のところにノット(節)があって、押すとポンっと取れたので、そこに糸をひっかけて編み物ができるなと思って。

クラフトは色々するけれど、木はなかなか手が出ないし、材料にしても道具にしても身近でないので、図書館でこういうことが趣味の同僚がいてとても感謝。新しいことに挑戦するのはすごく楽しいです。

Sunday, November 03, 2019

Natural Indigo dye

3年前にバンクーバーのマーケットで買ったインディゴの染め物キット、使ってみたいと思いつつ、マスクにアイプロテクション、グローブ、などなど、薬品の化学反応と説明書を読むと染めてから乾かして、洗って乾かして、と、時間がかかることが、どうもなかなかやろうという気にさせてくれず、ずっとクラフト道具の棚に座ってました。

感謝祭の週末、ジュリが「誕生日の週末だよね、何をしたい?」と聞いてくれて、面倒くさいと言われるかなぁ。。。と思いながら、「ずっとやってみたかったけれど勇気が出なくてなかなか取り組めなかった藍染めをしてみたい!」と言って説明書を見せると、「あれ?これって理科の実験みたいだよね、いいよ、手伝いたい!」と。
目と手と口をカバーして実験開始。
インディゴの粉
と言うことで、ついにやってみました。
今回染めたのは染めれるように準備された毛糸と、その糸で編んだ帽子。
何にも知らないから1回分のキットかと思っていたけれど、使ったインディゴの粉はスプーン数杯で、何度もできる量でした。

お湯の温度に気を付けながら準備を。
染めるのは匂いが硫黄みたいな匂いで強くて、ガレージでドアを開けながらやりました。



浸して取り出して1時間干して、また色を付けたければその繰り返し。
液から取り出して空気に触れた瞬間に色が青くなるのがサイエンスー!!!という感じでジュリが興奮して映像を撮っていました。
最後は24時間干さなければならなかったので、3連休を丸々使ったような実験でした。
帽子は逆さに干して色のラインが分からないようにしたつもりだったけれど、それでも見えてしまうけれど、ジュリがものすごく気に入って、これからの季節、つけてくれるのだそう。

毛糸はもっと濃い色も作りたかったけれど、何度液に戻してもこれ以上濃くならなかった。手前の糸は半分濃くして半分薄く。
まだ何を編むか決めていないけれど、これらの糸を使うの、楽しみです。

こうやって実際にやってみると、いろんな色が混ざったり、ぽつぽつ色が入っている手染めの毛糸はどうやっているのか、とても気になる。ワークショップがあったら参加してみたいです。

Friday, November 01, 2019

Halloween 2019

今年のハロウィーンはジュリと私だけ参加。
主人は仕事と水泳コーチのボランティアがものすごく忙しくて、全くハロウィーンのことを考える時間すらありませんでした。毎日家族の時間がほとんどなくて、キャンディーも当日まですっかり忘れていて、慌てて町のスーパーに買いに行きました。私も夜8時まで仕事、ジュリは友人家族に夕食に呼んでもらって、そのまま一緒にTrick or treating なので、家族ばらばらの1日でした。

ジュリは今年は今一番好きなテレビ番組 "Gravity Falls" (邦題「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」)のキャラクター、ディッパーという男の子、らしい。私もよくわからないんだけれど、仲良くしている友達がその双子の姉?メイベルになって、一緒に歩いたようでした。
学校ではこの格好で、外はやっぱり寒くてジャケットを着るのは仕方がなかったよう。衣装自体、本人はものすごく気に入っているようです、これからも普段着に着るのだそう。

衣装はものすごく簡単で、青い松の木のシンボルがついた青と白の帽子に、朱色のTシャツ、紺色のダウンベスト、グレーの短パンと白に赤線の入った靴下、あと、ジャーナル。
9月にリサイクルショップでダウンベストとTシャツを10ドル以下で見つけて、靴下に赤マーカーでラインを描いて、ちょうど主人が持っていた釣りの帽子にフェルトで松の木を作って貼って、ジャーナルはお小遣いで買って持っていたので、完成。

聞いたこともないテレビ番組で、誰か気付いてくれる人なんているの?と思っていたけれど、「私は私が鳴りたいものになれるから大満足」と、嬉しそうに見つけたベストとTシャツをレジに持って行った時、レジをしていた高校生くらいの子が、「あれ?もしかしてハロウィーンにディッパーになる。。。とか?」と、ジュリに聞いて、その時のジュリの笑顔と言ったら。。。!にやーっと笑って、「その通り!!!」。
どうやら、若者にはそこそこ人気の番組のようです。
学校でも気づいてもらったそう。

私はジュリがそうやって服をリサイクルショップで探している時に、ちょうどいい色のジャケットと白シャツをこれまた10ドル以下で見つけたので、前に編んでいたハフルパフのマフラーを合わせて、パディントンの仮想の時のお馴染みスーツケースとで「ファンタスティックビースト」シリーズのニュート・スキャマンダーになることに。

ワンドは古い菜箸にエアドライの粘土で太さを出して、アクリルペイントで着色。
肩に乗せるボウトラックルは針金、粘土、造花と緑のテープで作りました。図書館に来た子供たちがかわいい、かわいいと、触ってくれてました。
あと蝶ネクタイは紺色のフェルトで。

ジュリは3時間、お友達のお家でピザパーティーから外に出てTrick or treating,  ものすごく楽しんで、放課後水泳クラブで泳いでから出かけたのでものすごく疲れて帰ってきました。そして今朝は朝6時から水泳だったので、家に戻って、もらってきたお菓子を数えたり広げたりすることもなく、学校の準備をしてすぐに就寝。

主人は水泳のコーチをしてから帰ってから、家に来る子供たちにお菓子を少しあげたようだけれど、帰った時間が遅くてほとんど来なかったとのことでした。
やっぱり家族がバラバラだとなんだかぱっとしないものなのか、それともジュリももう大きくなったからこんなものなのか、あんまり盛り上がりのないハロウィーンでした。
とりあえず大雪にならずに、子供たちが暖かい格好をすれば外を歩ける気温で終わって良かったです。