Tuesday, March 31, 2020

折り鶴 paper cranes

学校が閉まってから半月。
家でのアクティビティーで子供たちと一緒に窓に絵を描いてソーシャルミディアに載せている知り合いたちの様子を見て、ジュリはもうそういうのを一緒に楽しんでくれる歳でもないからなぁ。。。と、やらないでいたのだけれど、毎日降る雪の雪かきをしている時に、うちの前を小さな子供のいる家族がぽつりぽつりと散歩しながら通っていることに気づき、何かカラフルな窓飾りをしようと思いました。
今日もマイナス20℃、雪。
一面真っ白な景色にカラフルな鶴は結構目立ちます。
やっぱり、私は折り鶴。
今回は今まで作ってきた千羽鶴と違って、標準サイズで大きく折ってるし、一つ一つ羽を広げられるのが作っていて嬉しいところ。しかも、色を考えずに気分でどんどん作って飾っていきました。ランダムの方が見て楽しいかなと思って。
ジュリも好きな色の紙を何枚か部屋に持って行って折ってくれました。
家の中から見ても太陽が当たるととてもきれい。
子供たち喜んでくれるかなぁ。。と思っていたら、近くに住む方が「元気が出る窓、なんて嬉しいサプライズ」と言ってフェイスブックに写真を載せてくれて、驚くほどみんなが喜んでくれて、やっぱり折り鶴ってすごいな、と。

「もっと作って。コロナウィルスが世の中から消えるように祈ってくれてありがとう。」とメモと一緒に、家にあった使っていない折り紙を袋に入れてドアにかけておいてくれた近所の方もいたりして、ここだけで220羽だったと思うけれど、その隣の窓ももっと作って飾っていこうと思っています。

イギリスに暮らしていた時も、ここカナダで暮らしている今も誰かとコミュニケーションのきっかけになる折り鶴。東日本大震災の時も町の日本人コミュニティーの皆さんと一生懸命折り鶴を数えきれないほど折った。遠くにいる大切な友人たちが大きな病気をした時に折った千羽鶴2つ、この冬に広島の原爆の子の像へ世界平和を祈ってジュリが折った千羽鶴。
折り鶴は私のものすごく身近にいつもあって、折っているうちに不安が落ち着きに変わって、それが祈りに変わる気がします。
ジュリと一緒に折り続けます。

Wednesday, March 25, 2020

these days

つい先日コロナウィルスのアルバータ州の状況を書いたばかりだけれど、1週間もしないうちに、アルバータ州の感染者は419人、カナダは2020人になってしまいました。5日間前は195人と846人だったので、そんなに短い期間に2.5倍位になってしまいました。

昨日からアルバータ州の公園(家の裏にあるような小さなものも)はテープが張られて入れなくなりました。こんなにも家にいるように首相が呼びかけてもまだ外で子供たちや若者たちが集まって遊んでしまうから。今日はアルバータ州で新しく法ができて大勢の集まりを見つけ、それを注意してもやめない場合や、決められた日数自己隔離をしていない場合、警察が罰金チケットを渡すことになりました。
主人と私はまだ仕事がありますが、今回のことで仕事をなくされた方々や、小さな子供が家にいるので働けない親などのための金銭的なサポートは受付が始まっています。奥様がウィルスにかかって、家で隔離して仕事をしている首相は朝、毎日決まった時間に家の玄関の前から国民に向けて国の状況を話してくれます、それから午後3時半にはアルバータ州の保健省のリーダーがアップデートを話してくれるので、その2つを見るのが日課です。毎日どんどん感染者の数が増えるのを聞くのは嫌だけれど、しっかりした知識をつけて正しく恐れるのが必要だと思って、あとは毎日どんどん状況が変わっていくので、彼らの話を聞くのはカナダに暮らしている私たちの義務だと思って聞いてます。

毎日山に歩きに行っています。誰にも会いません。でも、雪の上の新しい犬の足跡、新しいそりを引いた跡、スノーシューズの跡、そしていろんなスノーブーツの足跡を見るので、みんな時間は違うけれど、トレイルを歩いているんだなと思います。

家にいる主人がバナナローフを焼いてみたり、ジュリが私のウクレレを取り出して練習し始めたり、それぞれ楽しもうとしています。一応今週は彼らにとっては楽しみにしていた春休みです。毎日家族3人で一緒にテレビを見る時間も作りました。
私はオンラインで図書館の仕事のトレーニングやちょっとした知識を身につけられることを見つけたので、次に図書館が開いた時にさらに物知りになって、利用者の皆さんのお手伝いがもっとできるように勉強し始めました。一人が基本好きだけれど、編み物は友達とオンラインでチャットしながら進み具合を見せ合ったりしています。

いつまでこんな生活が続くんだろう。。。と思うと、不安になるし、こういう風に不安を抱えてるたくさんの人たちがいることを考えるとウィルスに怒りも感じるけれど、この今の瞬間も全力で頑張ってくださっているお医者さん、看護婦さん、医療関係者の皆さんに感謝して、1日1日を大切に過ごしたいと思っています。

Sunday, March 22, 2020

sweaters

 できました。
クリスマス前に日本に帰省する前に編んだセーター、とっても気に入って大好きだけれど、メインで使った毛糸が柔らかいけれど毛玉ができやすいもので、違う糸で編んでみました。(パターンは "Zweig"  by Caitlin Hunter ラヴェリーで購入。)
前回は大きめのが欲しくてMサイズで編んだけれど、今回は前回のが少し大きかったので、Sで。毛糸はオンラインで買ったので、本当はもっと紺色だと思って買ったんだけれど、薄めのブルーになってしまった。まぁ、春らしいセーターになったと思います。

なんだか首のところが違う気がする。。。もしかしたら前回細めの針で編むのに気づかず、同じ針で編んだのかもしれない。。。今回は首のところが着るとちょうど良いです。
でも、色はずっと前回の方が好きなんだなぁ。。。このパターンすごく好きだから、次回は指定糸(ちょっと高いんだけれどヘジホッグファイバーなので)の指定色で編んでみたい。

このセーターは2月に編み終わっていたけれど、載せていなかったことに気づいたので。
パターンはヘジホッグファイバーのウェブサイトから見つけたフリーパターン。たまっていた糸をどうやったら消費できるかなと思って、5色の糸を使って編みました。
上のセーターに比べて安めの糸で、皮肉なことにウールとナイロンの割合が同じなのに、何度着ても毛玉ができない。家にいるときしょっちゅう着てます。
首から編んでいく編み方で、難しかったのは袖のグラデーションをなるべく胴と同じように見えるように編むこと。毛糸の重さをベイキング用のはかりで測りながら、両袖が合うように編んでいくのがチャレンジだけれど楽しかったです。家にあった色で編んだから、結構鮮やかなものになったけれど、こんなに着やすくて楽しくて毛玉ができにくいのなら、もっと同じ糸を買って全然違う色で編んでみたい。

家にいる今、地下室にたまっている毛糸をどんどん消費するいい機会だと思って編み物をせっせとしています。ジュリにも教えて今「チューブ」を編んでいるので、出来上がったら載せますね。

Friday, March 20, 2020

this week

毎日の散歩道。見かけるのはりすくらい。
この1週間で本当に生活が変わりました。
アルバータ州でコロナウィルスのケースがみつかったのが確か今月7日、それまでに隣のブリティッシュコロンビア州やオンタリオ州では数が増えてきたのだけれど、アルバータ州ではゼロでした。
それからたった2週間であっという間に増え、今の時点でアルバータ州は感染者は195人、中ではカルガリー地域が一番多いけれど、私たちの暮らす北アルバータ地域にも17人と日ごとに増えています。カナダは846人です。

今週の始まり15日の午後に翌日からのアルバータ州全校休校(幼稚園・ディケア含む)の連絡が来て、月曜からジュリは家にいます。主人は校内でフォローアップの作業や会議。
図書館は月・火と、返却貸し出しのみの少し短めの時間で開いていたけれど、火曜日の午後に州の図書館、レクセンター(プール、ジム)、博物館、美術館、コニュニティーセンターなどの閉館、50人以上の集まりの中止(結婚式とお葬式、教会の集まりも含む)、レストラン等は満員状態の半分の人数(大きいレストランは最大50人まで)でしか受け入れることは許可されなくなりました。

うちの町はスーパーマーケットが基本1店、コンビニ1店、薬屋2店、生活用品店2店しかないので、あっという間にトイレットペーパー、アルコール除菌、小麦粉、牛乳、卵、赤ちゃん用の粉ミルク、が売り切れました(でもまた入荷するとのこと)。歯医者も休業、整体やマッサージ、ネイルサロンとかも閉まりました。レストランも今日から中で飲食できず、デリバリーのみ。

私は図書館の中で中の仕事をしたかったらしに来てもいいと言ってもらったけれど、ジュリが少し不安そうなので、家にいようと決めました。(明日から建物が完全に閉鎖ということで今日は少し片づけに行きましたが)学校は最悪の場合、6月末まで休校、そしてそのまま夏休みなので、事実上9月頭まで休校かもしれません。
昨日、学校から連絡があって、ジュリのロッカーのものを一袋(大きなゴミ袋)にまとめて渡す準備ができたということで、受け取ってきました。今年は6月にミドルスクールを卒業の予定だったのに、こういう感じで終わってしまって残念だけれど、小さな病院が一つしかないこの町で広がったら大変なことになると思うので、理解できます。
先生たちがどうやって生徒たちに授業を提供しようか(特に高校)、大変そうです。私もジュリに勉強をうまく続けられるようにサポートしたくて、図書館で山ほど本を借りてきました。インターネットがあってありがたい。宿題や課題が先生たちから続々送られてきています。

とりあえずこの大きな変化の1週間は、あまりバタバタせず、掃除をしたり、本を読んだり、工作をしたり、話をしたり、状況を飲み込み受け入れることに重点を置いて、ジュリと過ごしています。ジュリはなんとなく落ち着くのか、音楽を聴きながら編み物を始めました。

家族3人で夕方、裏のトレイルを1時間弱歩くのが日課になりました。ありがたいことに、サマータイムになってから日が長いので、あと、ここのところは気温も上がってきて午後には0℃くらいまで上がるので、誰もいない山の中を歩くのは気持ちがいいし、少し不安から解放されます。

「お願いだから状況とこのウィルスについて理解して、必要でない限り外出は控え、家にいてください。」何度もテレビでも言ってます。
換気をしながら、家でできることをして、外で歩く時間も忘れずに、健康を保って乗り切れるよう家族で頑張っていこうと思います。一生懸命働いてくださっているお医者さん、看護婦さん、医療関係の方々に感謝。

皆さんもどうぞ、体に気をつけていてください。早く治療法が見つかりますように。
それまで免疫を高めて、前向きにいましょう。

Sunday, March 15, 2020

these days--43th birthday, baking, painting, and socializing

先週の日曜に時計を1時間進めてサマータイムに入りました。と言っても、この週末は寒波警報でマイナス27℃まで下がりました。

アルバータ州でも1週間前にコロナウィルスが検出されました。それから毎日増えています。250人を超える集まりは中止、50人以上も検討するようにとなり、大きな図書館などはクローズが始まっています。(追記:今日の午後にアルバータ州は全学校の休校を明日から期間決めずに決断。)
世界のニュースを心配しながら見る日々です。飛行機のおかげで海外で暮らしていても家族に会いに行けるし、便利な世の中だけれど、行き来が簡単にできるからこそこういうことの封じ込めは難しいものだし、その影響力の強さを改めて実感。これからさらにどうなるんだろう。
土曜日は主人の43歳の誕生日で、3月14日はカナダはホワイトデーというものはなくて(と言うか、多分ホワイトデーは日本だけだと思う)、3.14なのでパイ(π)の日、学校では円周率をどれだけ暗唱できるか大会をやったりするところもあるらしいけれど、パイにかけてパイを焼いて食べたり、ということで、パイ好きの主人からのリクエストはケーキでなくて、レモンメレンゲパイ。私はパイ自体が好きでないので、アップルパイくらいしか作ったことがないと思うんだけれど、リクエストなので挑戦。
上にのっているメレンゲはキッチン用のバーナーがあると、焼き色を付けるのができるらしいけれど、うちにはないので、オーブンで。それなのに、良くレシピを読まずに挑戦してみたいだっちぇすのレシピを始めてしまい、作ったレモンクリームはオーブンに入れると溶けてしまうもの。
パイ生地を焼いてメレンゲを泡立てた後にこれではうまくいかないと気づいたので、焦ってオーブンで焼いて大丈夫なレシピをネットで探して作ったので、最後の最後に慌てて、メレンゲは分量が足りないし、クリームは無駄になるし。。。とがっくりしたけれど、そのクリームをタルトにできると知って、結局レモンメレンゲパイとダッチェスのレモンクリームタルトを作りました。主人大喜び。
ジュリは時間をかけて手の込んだカードをダディに作りました。マインクラフトが今なぜか好きな主人。。。
去年の私の誕生日にビッグサプライズをくれた主人、私はサプライズできるようなアイディアはないけれど、とりあえず好きそうなものを詰めてあげようと思って、好きそうな本、面白そうなコーヒー(普段は安い豆なので)、とてもスパイシーなホットソース(いつも安いタバスコみたいの使ってるので)、ひげのクリーム、メッセージの書いてあるTシャツと好きなものを買えるお金を少し。ホットソースはすごく嬉しかったようでさっそく使っています。

まだまだ雪に囲まれた冬の途中、ジュリは友人グループと週末はボードゲームをする集まりに参加、主人もオンラインコンピューターゲームや、友人たちとボードゲームです。
私はジュリにスクリーンを離れてアートに触れてほしいと思って買った「大人のための番号塗り絵(キャンヴァス布にアクリルペイント)」んだけれど、ジュリが途中で諦めてほったらかしにしていたのを試しにやってみたら、何にも考えずにひたすら番号に合うペイントを塗っていって絵が完成するというのがとても楽しくて、せっせと塗って右のジュリの薔薇の花(美女と野獣の薔薇をイメージしたんだと思う)を完成、さらに芍薬の塗り絵も購入してそれも完成。
新しく塗ったのはこの絵。本当に没頭できて気に入っています。
ぼってりしたアクリル絵の具を線に囲まれた中を細い筆できれいに塗るのは何気に難しくて、近くで見ると結構雑だけれど、離れてみるとなかなかいいように見えます。布の折り目をどうにかして取らないと。
先週は私も水彩画クラス、友人と編み物、図書館で料理クラブの集まり、珍しく家にいないことが多かった週でした。料理クラブはテーマがボードにのせたプレゼンテーションで、私は大きなボードがないので、大皿にだったけれど、ベーグルボードを作って持っていきました。2種のベーグルを焼いて、クリームチーズで3種類のディップを作って、サーモンなど載せて。
他のメンバーたちはワッフルボード、クラッカーボード、メレンゲデザートボード、チーズとバゲットのボード、などなど、どれもものすごくおしゃれでおいしかったです。
おいしいものを食べながら、ボードを作るというアクティビティもあって、切ってやすりで磨いてある板にオイルを染み込ませたり、仕上げに蜜蝋で磨いたりして、大きなディスプレイボードを持って帰ってきました。嬉しい!これでいろいろ載せられる。

とりあえずまだ学校は休校でないようなので、明日は学校にジュリは行きます。図書館のプログラムはどうなるんだろう。。。(追記:これを書いた数時間後にアルバータ州政府が学校休校を決断。明日からもしかしたら数か月間学校はなしに。)
早くワクチンができて世界中の人たちが心配しなくてもいい病気になりますように。

Saturday, March 07, 2020

Hinamatsuri, dying yarn, and knitting

図書館の折り紙上級者クラブでジュリが先週作った雛人形です。
少人数だけれど、毎週欠かさず来てくれるメンバーたちに感謝。みんな嬉しそうに人形を持って帰りました。折り紙初心者クラブでも小さい子供たちと簡単な雛人形を作りました。来週はセントパトリックスデーがもうすぐなのでクローバーや緑の折り紙。そのあとはイースター。イベントが続きます。

友達が「クリスマスプレゼントは新年に一緒に毛糸を染めること。」と言っていてくれて、待ちに待った先月遊びに行って毛糸染めやってきました。毛糸3カセと毛糸を染める粉は終わったら持って帰ってね、と言いながら、全部の準備をしていてくれて、楽しいところだけを挑戦させてもらって、そんな友達の7年の友情と優しさと共通の趣味に感謝。
去年、インディゴで毛糸を染めるのをやってみたけれど、今回は全然違う方法で。
電子レンジや酢を使って色を浸透させていくのが面白い。私は初めに糸を少しピンクに染めてから、黒とピンクを振りかけようと思って、やってみたら、黒が分解されて紺やらオレンジやら茶色に変わってしまって少し残念。でも、乾かしてみたらなかなか面白い感じになったので、何か編んでみたい。
友達は慣れていて、どんどん面白い色を作っていってました。その過程を見せてもらうのと、躊躇せずに色を楽しそうに足していくのが見ていてかっこよくて、楽しい経験をさせてもらったなぁと、私は勇気がなくて残りの2カセは染めなかったけれど、嬉しい気持ちいっぱいで帰ってきました。
友人が作っていたのは、この色が徐々に薄くなってるターコイズ色(自分で色を合わせてこの色を作ってたからすごい。)、これが乾いてからさらに色を振りかけてたしたのだそう。すごくいい感じ。
友人が作っていたもう一カセは右の、これも色遊びしていて楽しそうな仕上がり。

毛糸の色、と言えば、色にひかれてオンラインで買ったこの毛糸で帽子を編みました。
ジュリに「この帽子の毛糸の色は食べ物の名前がついているんだよ。なんだと思う?私はこれを食べるのが好き、でも新鮮な状態だと食べれないから火を通さないとだけれどね。」と、言うと、にやっと笑って答えた答えが、
「牛豚あらびき肉」
ショックで返す言葉もなかった。
誰がきれいな手染めの糸に「牛豚あらびき肉」なんて名前を付けるだろうか。

ちなみに、本当の名前は「ルバーブ」です。
この話をしようと思って、別の友人に同じようにクイズにしたら、「ごめんね、でも、生肉の色」という答えが返ってきて、ジュリだけじゃなくて友人もか。。。とがっくり。
でも、問題の出し方(火を通さないとというところ)が肉を誘導しているんだよ、という話でした。それ以来、ひき肉にしか帽子が見えなくなってしまったけれど。
そんな、娘。元気にしています。
今日、一緒にまた来年会いましょうとしまったところです。