Saturday, October 29, 2011

my first needle felting

町のカルチャーセンターでニードルフェルティングの1日クラスが行われ、参加してきました。
フェルトに興味があったので、前々から申し込んでいたけれど、人数が足りないとクラスが成立しないかも。。。と言われ、昨日までどうかクラスがありますようにと願ってました。

願いかなって、定員の5人が集まって、今朝10時から午後5時まで、クラスを受けてきました。
I took one day class of needle felting today at the cultural centre.
I was interested in felting but didn't know how to, so I was very excited about the class for a long time.

町の近くのファームにいるアルパカの毛を売っているという方から材料を買うのだそう。
アルパカの毛はとても柔らかくて、それを使って、みんなでテディベアを作ることになりました。
「動物を作る」というタイトルだったので、家を出るまではリアルなリスとか鹿を作りた
い、と思っていたのだけれど、まずはリアルとはかけ離れたテディベアからの方がいいかも知れない、お人形、ということで、失敗がないし、本物みたいじゃないじゃんって何とも比べられないと言う利点がある、と言う理由。

やり始めて気づきました。リアルな動物なんて初心者には無理だ。。。
まず、私は特にその動物を詳
しく知らないし、写真や見本がなければ、アニメのキャラクターみたいな想像上の生き物になってしまう。

今回、趣味でニードルフェルティングを3年やっているという方が先生で、彼女の本職は獣医さんでした。なるほど。。。と。
猫が好きだそうで、家の猫をモデルにいくつか作っていたけれど、本物みたいだった。やっぱりちゃんと見て知っていないと、作れないなぁと。。。
私が猫なんて挑戦したら上手くいったとしてもキティちゃんみたいな感じになっちゃう。
Before the class, I have wanted to make a real looking animal but we decided to make teddy bears because we were beginners and also there were no mistakes with teddy bears (I mean, if you tried to make a real looking animal and it didn't go well, we might think we failed but dolls are dolls and no roles.)

さて、材料はシンプル。
スポンジと太さの違う針2本と、毛。それに目玉。あと最後に縫い付ける針と糸。

ふわふわの毛の塊を出来上がりの形をイメージしながらひたすら針でつんつんしていくんです。
そうするとだんだん硬くなってくる。

頭を作って、口と耳の部分を作って加えて、体、手足、それらを最後にくっつけるというとてもシンプルな作業なんだけれど、思うように行かないもんだ。

でも、楽しくて、楽しくて。先生やクラスの人たちの話も興味深くて。こういうクラスに参加できたことが楽しくて。

新しく趣味になりそうなものに出会えた
ことが嬉しくて、そして、手芸やさんでは割引クーポンを使ってもちょっとしか手に入らない「毛」が、近くの農場で手ごろな価格で売られていると知り、この長く暗い田舎町での冬の過ごし方のオプションのひとつになりそうなことが嬉しくて。
前半ルンルンで頑張っていたんですけれどね。

全部のパーツができて、
目を入れる時、思ったように目が付けられない。顔がかわいくない。それでもう1時間くらい目と格闘。
上手くいかなくて、でも、結局、これが私の限界だろうと諦め、体のパーツを付けてみたら、
頭はねずみみたいだし、手は長すぎて、足は大きすぎだし、私はいったい何を作ったんだろう。。。
エイリアンか。それとも新しい生き物か。

悔しいんです。なので、もっと頑張ってみようと思います。
いつか本物みたいな動物が作れるように。
This is my bear. I had a really hard time putting his eyes, I still think his face was not what I imagined, also, his face is not a bear but a mouse to me.
Besides, arms are too long and feet were too big. I don't know what I made, but this is my first work and I enjoyed making it so much.
楽しかったので、失敗作ものせておかないとね。
はじめのベーグルも薄くて大失敗だと思ったけれど、今は週に数回楽しんで焼けるようになったし。失敗は成功の。。。もと。でしたよね。
頑張ります。
I heard that we can buy alpaca and wool with reasonable price at a farm close to our town, which is very good, because I'd love to practice and make "real looking animal " in the future! I am sure this will be one of my fun project in this cold&dark winter.

6 comments:

カナ said...

クラスにどんどん一人で参加していく勇気、本当にえらいなぁ・・。
テディーベア、お世辞ぬきで、とっても愛らしいと思います。
毛が本物?で温かみがあって、いらなかったら、欲しいくらい・・。
息子が生まれる前、テディーベア作ろうか、すごく迷ったけど、自信がなくて作っていないまま、うちは、既製品ばかり。

手芸の知識はろくにない私からの提案っていうのも何だけど・・お洋服着せてあげたら
体型も気にならなくて、更に可愛いかも。

失敗は成功のもと・・私も失敗ばかりです。
音楽の試験が来週あるけど、最近焦ったり、自分の中でへこんだりの繰り返しで。(涙)
でも、あえて自分の失敗を人に見せてしまうErikoさんにまた元気もらいました。

さっき、リンゴとレーズンのケーキ焼きました♪今日から一時間、時計が逆戻りなので、
家族でのんびりの一日です。

eriko said...

カナさん。ありがとう。
りんごとレーズンのケーキ、おいしそうだなぁ。
寒くなってきてベイキングの季節到来ですね。
私たちは来週の日曜に時計を戻すので、やっぱり英国とは少し違うんですね。朝が少しだけ明るくなるから子供たちを送り出す時、嬉しいかな。

音楽の試験、すごいな。
試験を受けること、すごいと思うんです。評価された結果と向き合うことになりますもんね。
私はこうやってカナさんが頑張っているのがわかるから私も頑張ろうって勇気付けられます。試験までの努力の過程は必ず何かになっているはずだし、自分の力を信じて楽しんで受けてください。応援しています。

本当に悔しくて、絶対頑張ろうと思ったフェルトでした。上手になったらカナさんファミリーにお届けするね。

私がいた頃はハロウィーンは全然イベントでなかったけれど、今の英国はどうなんだろう。コスチューム着たりするのかな。
Happy Halloween!!!

Anonymous said...

That is an excellent first attempt at needle felting - your bear has lots of character. Well done!
Judy K

eriko said...

Hi, Judy.
Thank you very much for your comment.

Do you do felting? I found a weaving class at the same centre but I guessed that they didn't get enough people to have a new beginner class, I wanted to try though.

But I enjoyed the needle felting so much and also it is very nice to get materials from somewhere close, I am excited about making some more this winter.

Miyu said...

テディベア可愛い~。十分可愛く出来てますよー。私もニードルフェルトやってみたいなーと思ったことあるけど、細かい作業が苦手な私は無理そうです…。

eriko said...

Miyuさん。

ニードルフェルト、ストレス解消にもってこい、でございます。ガンガンさすからね、針で。(恐。。)

先生はミニチュアサイズで作ってたりしたけれど、そんな細かい作業は私にも無理です。ミニチュアハウスとか作る人ってすごいなぁ。。。と思うのです。

花とかボールとか、簡単に出来てアクセサリーになったりするの、いいなって思うんです。